本栖湖へ向かう道中の温度計は-7℃を表示している。
予報では最高4℃、最低-7℃。
先程寄ったコンビニで感じた、肌を刺す様な寒さは本日の最低気温だった。
天気は快晴。
澄みきった青空に、深呼吸すると冬のにおいが感じられる冷気が一気に
鼻奥を刺激した。
先週は、魚信も無しの不完全燃焼。
今日こそ手応えが欲しい。
友人はスプーン、僕はミノーで開始。
期待を込めてキャストを続けるが、何事も無くミノーは戻って来る。
友人にバイトがあるが乗らず。
目の前を40センチくらいのバスが通り過ぎていくのみ。
次第に風が吹き始め、ここからが正念場とキャストを繰り返すが
身体はすっかり芯から冷え始め、日向に移動する。
手前2~3メートルはシャローで、その先は一気に落ち込んでいる様子。
右手には雪化粧した富士山。
真っ青な空と富士山の白のコントラストが目にまぶしい。
シャローエリアには小型のベイトが群れ始め、程なくして3~40センチの鱒が3匹程やってきた。
それを横目に
ルアーを交換しながら魚信を期待するも反応は無い。
開始から4時間程経過したところで、寒さも限界。
車に戻って昼休憩。
前回よりお約束のカップヌードル。

太陽が次第に身体を回復させてくれる。
ここにこうして座っていると、普段の喧噪は全くの別世界に思え、
釣行を許可してくれたカミサンに感謝しなければならない。
子供達がもう少し大きくなって、家族でこの至福の時間を共有するのが夢である。
すっかりと暖まったところで、後半戦のポイントを考える。
本栖湖もまだ数回しか来ていないので、行っていないポイントに行こうと
車を走らせながら各所をチェックしていく。
溶岩地帯が目にとまり、車から少し歩いて湖岸へと降りると、横なぐりの強風で
波は溶岩岸にバッシャン、バッシャンとぶつかり、まさに磯を思わせる。
強い向かい風を突き破る様に重めのスプーン、ジグを打ち込んでいくが
実際、どう攻めたら良いのか分からず。
これ以上のポイント移動は時間的に無理だと、腰を据えて試みるがここでも反応を
得る事は出来なかった。
沈んだ溶岩に定位しているかもしれないモンスターを想像したのだが。
- 関連記事
-
テーマ:ルアーフィッシング - ジャンル:趣味・実用
- 2009/12/21(月) 12:52:22|
- Fishing - Lake
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
こんにちは SKYさん。
テンプレート模様替えされたのですねいい感じです。
今回もカップヌードルとバックの富士山がなかなか雰囲気ある写真です。
当方ブログにリンクさせて頂いても宜しいでしょうか?宜しくお願い致します。
- 2009/12/22(火) 14:56:08 |
- URL |
- Megaceryle lugub #JalddpaA
- [ 編集]
hiraipapaさん、こんにちは。
月曜日に行かれたのですか?
私は日曜日に行ってきました。
ガイドが凍る中でのかなり寒い状況で、釣果もお寒いものでした、、、
hiraipapaさんは、いつもブログで掲載されている写真のポイントがメインでしょうか?
いつかお会い出来る日を楽しみにしております。
- 2009/12/22(火) 15:53:50 |
- URL |
- SKY #-
- [ 編集]
Megaceryle lugubさん、こんにちは。
最近は釣果も遠退き、修行、修行の釣行となっています。
気分転換にと模様替えしたのですが、コメント頂けて嬉しいです。
ブログを書く事によって、次への釣行のモチベーションキープといったところです。
リンクさせて頂けるのでしたら大歓迎です。
相互リンクと言うのでしょうか、私のブログでもリンクさせて頂きます。
- 2009/12/22(火) 16:09:15 |
- URL |
- SKY #-
- [ 編集]
SKYさん こんばんは。
リンクの件、御了承頂きましてありがとうございます。
早速貼らせて頂きました。
今後とも宜しくお願い致します。
- 2009/12/23(水) 23:15:39 |
- URL |
- Megaceryle lugub #JalddpaA
- [ 編集]
Megaceryle lugubさん、こんにちは。
こちらこそ、よろしくお願いします。
当方ブログにもリンクさせて頂きました。
- 2009/12/25(金) 17:03:46 |
- URL |
- SKY #-
- [ 編集]