前回の本栖湖釣行は9月の終わり。
水温はまだ高く、一日中やってもアタリは無かった。
帰る先から、また近いうちに来ようと思わせる本栖湖の魅力はなんだろう?
4時過ぎに携帯のアラームが鳴るが二度寝。
ハッと飛び起き、適当に朝食を摂って荷物を確認する。
前夜、防寒はしっかり、と必要以上に詰めたバッグは寝起きにはキツい。
駐車場まで足早にロッドとバッグを抱えて車に乗り込む。
途中、友人をピックアップし首都高、中央道と順調にかっ飛ばす。
最近、本栖湖で72センチの岩魚があがったみたいだよと、今日の釣行に胸が躍る。
インター降りて直ぐのコンビニで2Lの水とカップヌードル、コーヒーを買う。
今回の寒さ対策の一つに、湯を沸かして暖かいものを摂る、がある。
最近ご無沙汰のコールマンのストーブが活躍する。
現地に8時過ぎに到着。
道中、心配していた路面凍結も無く快調にポイントまでやってきた。
路肩の駐車スペースは丁度一台分空いていた。
さぁ、今日は釣るぞと準備をしながら湖面を上から眺める。
気温は思っていたほど寒くないが、日は出ていない。
微風が湖面をやや波立たせ、水に動きが見られた。
検討をつけて湖岸に降り、ワンド裏に入る。
ワンド先端で水がぶつかり、その流れが帯状にやや蛇行して
沖へ流れていた。
これはいい感じなのでは?!
シーバス釣行で河を見てきた、見える流れは湖でも感じる事が出来た。
まずは120mmのミノーを投げる。
このミノー、いつも行く釣具屋の片隅にパッケージが黄ばんで埃を被っていたため
気付かなかったが、なんと値引きの更に値引きで600円!
シュガーミノー120mmF、裏にはビッグレイクのモンスターに、の謳い文句。
うってつけだ、と即買いしたもの。
なんだか動きもいい感じで、信じて投げ続けられそうだ。
ワンドにぶつかる水のライン上をクロスするように少しづつコースを変えながら攻めてみる。
手前岸に無数の小さなベイトが群れてきた。
6、70mmの大きさか。
となると、そのサイズに合わせた方がいいのだろうか?
キャスト開始から程なくして、離れて
釣りをしていた友人がやってきた、と
リトリーブしながら一旦振り返り、目を戻すとミノーは既に岸手前まで。
その先には、、、ブルーだ!
しかし、もう
ルアーは引けない程寄っていた。
ジーッと40センチくらいのブルーをみながら、
ルアーを回収。
ゆっくりと帰っていった。
一先ず、確認は出来たと、執拗にキャストをくり返す。
サイズダウンして、リトリーブスピードも変えて、、、、
アタラナイ。
スプーンに変えて数投目でロスト、、、アワビ仕様だったのに。
その間に友人にヒットしたが、姿を確認出来ずにバラシ。
寒さとアタリの無さに集中力も切れ、昼休憩。
久々に使うストーブ、どうやるんだっけと使用方法を確認しながら
ポンピングしてお湯を沸かす。
イスも用意して、景色を見ながらお湯が沸くまでまったりとする。
こんな休日の過ごし方は最高にすばらしい。
そして冬のアウトドアはカップヌードルにかぎる!
しっかりと身体も暖まりポイントを移動。
車を走らせながらチェックしていく。
最後に辿り着いたのはスポーツセンター前付近。
結構な台数の車が停まっている。
ここは餌師も多い。
友人と分かれて再開。
僕はシャローをミノーで探る。
とポケットの携帯が震える。
あがったよ!と友人が離れた場所で手を振った。
小走りに駆け寄り、小振りだが本日初キャッチのレインボー。
その後、周りの餌師に連続ヒットを横目に投げるが反応無しで15時過ぎ納竿。
- 関連記事
-
テーマ:ルアーフィッシング - ジャンル:趣味・実用
- 2009/12/14(月) 15:53:11|
- Fishing - Lake
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ブルーもう少しでヒット!欲しかったですね~、う~ん残念
岸際付近までチェイスする事は比較的良くありますよ。参考になるか解りませんが、私の場合通常のリトリーブでもブレイク付近では大体トゥイッチ数回入れて引き上げます。また今回の様な場合はダメもとで、ロッドを湖面に平行にトゥイッチ入れたり、ストップさせたりします。まぁ~釣れたらラッキーですから、失敗の方が多いかもしれませんが(笑)
次回はブルーキャッチ期待しています。
- 2009/12/15(火) 19:34:13 |
- URL |
- hiraipapa #-
- [ 編集]
アドバイスありがとうございます。
次回、同じ様なパターンになったら試してみます。
岸付近までのチェイスは比較的良くある事なんですね。
ドキドキして、かなりテンションあがってしまいました、、、
次回は是非ともキャッチしたいです。
機会があればご一緒させて頂きたいです。
- 2009/12/16(水) 15:57:32 |
- URL |
- SKY #-
- [ 編集]