fc2ブログ

5ive3hree

3ヶ月ぶりのホームでのトラウト釣行

約3ヶ月ぶりのホーム釣行。
久しぶりのホームで、数日前からテンションはあがる一方だった。
ここ7週間に及ぶシーバス釣行では一度も魚体を間近で見ることは無く。

11/21
午前5時半、アラームよりも先に目覚めアラームOFFにセットする。
久しぶりに実家で迎える朝。
まだ隣で寝息をたてている家族を起こさない様にと、ゆっくりと静かに
急いで支度を済ませる。すでに定着している週末の一日の始まりである。
車へ向かうとガラス一面に霜がびっしりと降りている。
エンジンをかけヒーターをMAXにひねると、ゆっくりゆっくりと
霜が解け始める。
完全に溶けるのがもどかしくて、視界40センチの窓を覗きながら友人宅へ向かう。
僕より数日前から帰省していた友人をピックアップし、車中で釣場の状況や
最近手に入れたアイテムなど、久しぶりに一緒に釣行できることもあり
お互いにテンションがあがる。
道中の温度計は1度を示している。

6時半過ぎに釣場へ到着。
ここは標高1,250M。
車を降りて深呼吸すると、一気に冷たい外気が鼻腔奥深くまで入ってきた。
しんと静まり返った湖は、いくらか朝靄に包まれていて
なぜだが急に懐かしく思えた。
一先ず、水辺に行って全体の様子を観察する。
数ヶ月前の情報では、工事着工の影響でかなり水は抜かれていたが、
どうやらそれは調査であったらしく、流れ込みは復活している。
が、それでも水位はかなり低い。
前日、友人が釣果を挙げたポイントから。
減水の影響で下まで降りられる。
共に10g前後のスプーンを繋ぎキャスト開始。
と、数投目で友人にヒット。
8ftのロッドがキレイに弧を描くが、バレてしまう。
ライズはほとんど見られず、活性は低そうだ。
ヒットルアーは金系だった為、バッハの10g/金黒オレンジに変えて
ゆっくりと底を探っていく。
が、反応は無い。
途中から、数回リフト&フォールを入れて探っていくと
ポーズを入れた直後に、グ、グンッ!
キタッ!と巻き合わせし、ロッドを一気に煽ると小気味いい重みが
手元に伝わってきた。
手前2、3メートル、白銀の魚体が水面下に現れてくる。
慎重に寄せ、友人がネットを差し出しキャッチ成功。
サイズこそ小柄だが、久しぶりに間近で見るレインボーの
美しさに目を奪われた。
rt22_2.jpg
これほどまでに一尾の価値を感じたことはあっただろうかと、
ゆっくりと水面下へ消えていく後ろ姿をしばらく眺めた。
その後しばらくしてから、同じ釣法でまた一尾。
先程よりも若干腹が膨れていただろうか。

場所を移動しながら探っていくも、反応を得ることが出来ず
12時に収竿。
lake21nov2009.jpg


関連記事

テーマ:ルアーフィッシング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2009/11/22(日) 21:15:13|
  2. Fishing - Lake
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ホーム、トラウト釣行2日目 | ホーム | 11/14 今朝のシーバスは、、、>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://akblog.blog61.fc2.com/tb.php/82-2e0ec640
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

SKY

Author:SKY
やっぱり山がいい。

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

最近のコメント

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する