fc2ブログ

5ive3hree

昨夜の事

ほぼ自分のライフサイクルの一部となりつつある、週末のシバース釣行。
以前の様に、帰宅後ロッドをケースに毎度仕舞う様な事はなくなっている。
帰ってきて玄関の片隅に、子供が触らない程度に置いておく様な感じ。
それでもなぁ、と思い、昨夜ロッドをケースに入れようとバット側をまず入れる。
で、もちろん次はティップ側。
半分入れかけたところで、んっ?なにかおかしい。
第1ガイドと第3ガイドの間が、、、あれ~~っ?!
無いっ!
いやいや、そんな筈はともう一度見る。
巻き付けてある根元、数ミリ上で折れていた。
、、、
いつからだろう?
ラインを通す際に、いくら何でも気付かない訳が無い。
とすると、前回の釣行後。
釣場からの帰宅を思い出す。
橋の上から自分が去った直後のヒットを目撃し、
やるせない気持ちで早足で橋を下り、、、あっ。
ロッドを2本に束ねた手は、早足だった為に大きく振れ
その弾みでティップが地面を擦ったのを思い出した。
その時は、一応ティップだけを確認し問題がなかったので
気にも留めなかったが、あの時ティップが地面を擦って
先に抜け、そのたわみで第2ガイドが地面に衝突したのか。

泣きっ面に蜂。

修理にいくら掛かる?
前回釣行に、まだ出番の無い玉網シャフトも不注意で水没させ。
ウエダのサイトを見ても、修理価格などは載っていない。
明日に問い合わせするしか無いと諦めた。

で、問い合わせてみると3,000円ちょっととの事でひとまず安心。
が、諸々で3週間くらいは返ってこないらしい、、、

それまでは、、、カーディフか。
ルアーの許容重量はウエダとほぼ同じなので、問題ないと思うのだが
6.6ftは果たしてどうだろうか?
と言っても、選択肢はコレ一つ。

このピンチヒッターがLUCKを与えてくれる事を祈りつつ
今週末も挑みたい。
関連記事

テーマ:ルアーフィッシング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2009/10/29(木) 15:28:29|
  2. Fishing stuff
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<11/1 今朝のシーバスは、、、 | ホーム | 10/24、25 今朝のシーバスは、、、>>

コメント

こんばんはSKYさん。
ガイドの破損でしたか。ブランクを損傷しなくて良かったですね、ウエダの上尾工場のスタッフさんはリペアの腕も確かな方々なので安心されて下さい。僕も何度と無くお世話になっていました。
時にはかなり我侭な要望も受け入れてくれたり、とても良心的なメーカーです。
  1. 2009/10/29(木) 23:30:15 |
  2. URL |
  3. Megaceryle lugub #-
  4. [ 編集]

Re: タイトルなし

Megaceryle lugubさん、こんばんは。
そうなんです、ブランクでなくて本当によかったです。
ロッド破損は初めてだったのでショックでしたが。
近いうちに河口方面への釣行を考えていただけに、
これまた痛いです。
やはり代理のロッド6,6ftではキツいですかね。
  1. 2009/10/30(金) 17:08:49 |
  2. URL |
  3. SKY #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://akblog.blog61.fc2.com/tb.php/77-70ed26cd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

SKY

Author:SKY
やっぱり山がいい。

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

最近のコメント

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する