fc2ブログ

5ive3hree

10/24、25 今朝のシーバスは、、、

10/24 いつもの様に。

起きてベランダへ出ると小雨。
しかも、ここ最近では一番の冷え込み。
いつもの様にメジャーポイントへ目をやると
いつもの様に2、3人の釣り人を確認する。

今日は、先週リベンジを決意したポイントへ向かう。
此処もいつもの様に釣り人の気配は無い。
いつもの様にトップからミドルまでルアーを通して行く。
ベイトは確認出来ない。
一つ遠くの橋脚を狙おうとフルキャスト。
なかなか狙いが定まらず、時には橋下にぶつけたり。
橋を人が通過していると、万が一、橋上にルアー
飛び出してしまうのではないかと、思う様に攻められず。

流れは次第に効いて来る。
気を取り直して、期待を込めて投げ続けるも、反応無しで
リベンジ出来ず。


10/25 メジャーポイントはやはりメジャーポイントか。

今日は水門下の2河川合流付近での釣行。
釣場に着くと、餌師2名が何本もの竿を出している。
一人あたり5~6本。その二人分。
仕方なく、場所を少し移動。
今朝はゴミがやたらと目立つ。
散乱するルアーのパッケージ。
どうしてこういう事になるのか、理解に苦しむ。

初めに現在建設中の橋脚周りから。
徐々に層を落として探りを入れる、いつものパターン。
次第に流れが効いて、それに伴いベイトも確認出来る様になる。
橋脚周りで反応を得られず、バイブレーションに変えて
流芯付近に投げ込み、表層をイメージしての速巻きを繰り返す。
日の出時刻は過ぎたが、曇りのため、所有する唯一のオレンジ/白系
のラトリンラパラは丁度良かったのだろうか?
このカラーのおかげで、動きがよく分かる。
ほとんど使用しないバイブレーション。
今までに3つ程持っていたが、根がかりによるロストで
動きを観察する間もなく消えて行った。
よって、好んで使うことは無い。
この場所はゴミなどのストラクチャーも無いと思われるので
思い切って投げる事が出来る。
そろそろ他のルアーに変えようと最後の1投、ピックアップと同時に
魚がひょっこりと顔をのぞかせた。
目と目が合った様なおかしな感じ。
なんだが気張っていた心が、ふっと和む。
その後、しつこくラトリンラパラを投げる投げる。
時間は8時。そろそろ帰らなくては。

家に帰ると、今日は母子そろってお出かけとのこと。
あ、そうだっけ。と言う事は、本日2戦目へ、、、

遅い朝食を済ませ、ラインを巻き直したりで、昼前に家を出る。
気分転換にいつも観察しているメジャーポイントへ。
おっ、誰もいない。
と言う事は、そういう時間帯じゃないってことか。
流れはさほど無い様なので、橋脚周りから。
程なくして、一人また一人。
それでもそこに居続けて粘ってみる。
下げが効き始める。
ポイント移動。
浅瀬地帯の杭が何本も立っている場所で、トップ系で探る。
先週に練習した、流れに乗せて、ターンでトゥイッチング。
ベイトはちらほら。
トップから下60センチ程で少しづつ移動する。
途中、かすかなアタリはあったものの、ん~どうしたものか。

16時を過ぎ撤収。
橋上から様子を見ながら帰っていると、一人の竿がしなっている。
立ち止まり、暫く様子を見ると、無事ランディング。
あーあー、とため息まじりに帰宅。
ベランダでまた様子をうかがうと、水面がバシャバシャ。
時間は16時半。
その後、少しして隣の人もバシャバシャと。

今週末、自分は何処に立っているのだろう。
1028.jpg



関連記事

テーマ:ルアーフィッシング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2009/10/28(水) 18:19:50|
  2. Fishing - River
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<昨夜の事 | ホーム | 10/17、18 今朝のシーバスは、、、>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://akblog.blog61.fc2.com/tb.php/76-cbe50efe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

SKY

Author:SKY
やっぱり山がいい。

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

最近のコメント

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する