お盆休みで帰省し、前からお誘いを受けていた釣りへと出かけた。
朝5時に起きて友人をピックアップし、釣り場へ向かう。
着くとすでに5~6人がルアーを投げていた。
釣り場は長野県の下諏訪にある人造湖で、なかなか景色が良い。

たまには、都会の喧騒から離れて無心になってルアーを投げる。
なにも考えず、ただルアーを投げ、湖面の表情の移り変わりを眺める。
ほんとに心が静まる一時だ。
なかなかアタリがみられず、まわりでもまだ釣れていない。
時間は1時間半ほど経過していた。

友人の話では9時頃に釣れ始めた経験が多いとの事から、そこから1時間は期待をこめてルアーを投げる。
と、その頃、対岸で釣れた様だ。ナマズでした~との声が聞こえ、もう一方からはナマズはカウントしないからね~と、返事が聴こえてくる。
自分としては、ナマズでも何でも釣る感触が欲しかった。
時間は8時半過ぎ。そろそろ釣れる時間だろうか。
ポイントを移動した直後、友人の竿がしなる。ラインが左右に走った。
40センチ強の虹マスが釣れた。時間は8時50分だった。
そろそろ俺にも、と思いながら数回ルアーを投げたところついにヒット。
釣り自体、久しぶりなので、最初それがほんとにかかったのかどうか分からなかったが、リールを巻き上げていくうちに釣れたという実感に変わっていく。
ほんの短い間だったが、竿のしなりとリールを巻く重みを楽しんだ。
釣れたのは50センチ弱の綺麗な虹マスだった。

その後、2匹目を目指して11時半まで粘ったが、結局それ以上は釣れず湖を後にした。
結果としては自分的には上出来。
久しぶりの自然を楽しみ、おまけにしっかりと釣りも出来た。
これから、いろんな情報を収集したり、道具を揃えたりと釣る行為以外の楽しみも増えそうだ。
- 関連記事
-
テーマ:ルアーフィッシング - ジャンル:趣味・実用
- 2008/08/15(金) 21:29:33|
- Fishing - Lake
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0