fc2ブログ

5ive3hree

隣の魚は実際デカかった!(旧江戸川)

旧江戸川釣りをしてみた。

いつもベランダから川を眺めては、あそこで釣りをしてみたいと思っていたが
なぜか実際に行くまでには至らなかった。
ここは雑誌でシーバスのポイントとしても知られている。
夜になると、一つ二つとLEDライトの明かりが毎晩の様に確認出来る。

前回の本栖湖での釣果ゼロに悶々としており
ふと、散歩がてら家族で行ってみようと思い立った。

行ってみると4~5人が黙々とキャストを繰り返していた。
少し間隔をとって開始。
バックがないのでキャストするにも一苦労。
途中、カツッ、カツッと後壁にルアーをぶつけながらもなんとか
キャストを続ける。
周りの人達はスムースにヒュンッという音と共にテンポよく釣りをしている。
キャストうまくならねば、、、

30分ほど経過しただろうか、隣の釣り人のロッドが大きくしなった。
横目でチラチラと様子をうかがった。
激しくラインが動いている様子は無い。
根がかりか?
その後、その釣り人の子供と思われる少年が走り去って行く。
その間、釣り人はロッドを操作していた。
やはり何かの魚がかかっているようだ。
少年がネットを持って、息を弾ませて帰ってきた。

いよいよ、自分達もキャストを止めて
マジマジとそのやり取りを見る事にした。
ロッドは更に大きく弧を描き、近場まで寄せてくる。
直ぐ手前でその魚体が一瞬あらわになった。
?!
一瞬、自分の目を疑った。
なんなんだ!今のは!!
ネットを差し出し、その魚体がネットに収まる。
そしてソレが引き揚げられた。

!!!!!
hakuren.jpg
ハクレンか?!
こんなの見た事ない。
自分が釣った訳ではないが、記念にうちの子とのワンショット。
ちなみに子供の身長は80センチちょっと。
大雑把に見てもメーター近い。
いや、メーター越えか。
( 釣られた方へ:勝手に写真拝借しております)

釣り上げた方は多分、シーバス狙いと思われ、ロッドもシーバス用だっただろうか。
赤系のミノーが下顎付近にガッツリと刺さっていた。
ヒットの前にアタリを確認していたらしい。

暫く観察した後、ボガグリップを使ってゆっくり水中へと放されたのだが、
ボガグリップによって開けられた口中はまるで別の生物を見ているかの様な
不思議な光景だった。

ここには、こんなバケモノが棲んでいる。
人からこの件を話されても、それはスゴいなぁ、くらいで終わるだろう。
実際、雑誌の記事で、160センチ越えの青魚の写真を見た事があるが、
たしかに、その記念写真には驚いた。
が、それは所詮、自分に関わる出来事ではない。
今回はその一部始終を間近で見たのだ。
これから、何回か通うであろう釣場で起こった事。
一気に身近なモノとなった訳だ。
(自身、新たなフィールドなのでよくわからないが、
こういうのはよくある事なのだろうか?)

それにしても、今でも現実では無かった様な気がしてならない。
imai.jpg
関連記事

テーマ:ルアーフィッシング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2009/09/24(木) 17:27:38|
  2. Fishing - River
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5
<<ホームよ、しっかり休んでくれ。 | ホーム | 9/19 ブルーバックを求めて(本栖湖)>>

コメント

SKYさんこんばんは。
ハクレンは江戸川や利根川では多い魚でして、ルアーではよくスレがかりします。
写真の感じは、江戸川区の一之江・瑞江付近に見えますが?その界隈はシーバスも多いところです。
これからが良い時期ですから釣りをされると面白いと思います。
  1. 2009/09/28(月) 22:58:35 |
  2. URL |
  3. Megaceryle lugub #-
  4. [ 編集]

Re: タイトルなし

Megaceryle lugubさん、こんにちは。

細かい場所までよくお分かりですね。
初めて訪れてから、3日間ほど行ったのですが、うち2日まわりでハクレンが掛かってました。
なんだかデカクて、気持ち悪いですね、、、特にあの顔が、、
餌釣師には鯉。これまた大型でした。

湖メインの鱒釣りしかした事無い自分には、かなりの衝撃でした。
なかなか遠征も出来なくなりましたので、こんどはこちらがメインとなりそうです。
シーバスはやはり夜間釣行がよいのでしょうか?
毎晩、ベランダから川岸に灯るライトを見ては、行きたいなーと思いながら
現状そう出来ず、早朝の釣行となります。
  1. 2009/09/29(火) 16:33:54 |
  2. URL |
  3. SKY #-
  4. [ 編集]

SKYさんこんばんば。
24時間何時でも釣れます。
基本的に昼間は日陰に。
夜は明かりの近くの影との境目にいます。
東京湾は濁りが常にありますので日中でも問題なく釣れますよ。
がんばってくださいね。
  1. 2009/10/02(金) 01:29:11 |
  2. URL |
  3. Megaceryle lugub #JalddpaA
  4. [ 編集]

Re: タイトルなし

Megaceryle lugubさん、おはようございます。
ポジティブなアドバイスありがとうございます。
メンタルってかなり重要なので
これを支えに挑み続けられる気がします。
  1. 2009/10/02(金) 10:23:09 |
  2. URL |
  3. SKY #-
  4. [ 編集]

こんばんわ、GyoNetです^^
ハクレンっていうんですね、ほんとでかいんですね^^;

本日はGyoNetから耳寄りなお知らせがあります。
9月21日より新コンテンツサイト「ぎょねっとプレス
(http: //press.gyonet.jp/)」がプレオープン致しました。

現在これを記念しまして、豪華なプレゼントも当たるキャンペーンを開催しております。
是非お暇な時にでも、ご参加いただければ幸いでございます。
それでは体調にはお気をつけて、釣り頑張って下さいね^^
  1. 2009/10/04(日) 23:29:41 |
  2. URL |
  3. GyoNet編集部 #HfMzn2gY
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://akblog.blog61.fc2.com/tb.php/69-23072e22
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

SKY

Author:SKY
やっぱり山がいい。

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

最近のコメント

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する