前回の八千穂レイクでの
釣りはかなり良かった。
また、良型で引きの強さを味わえそうな釣場は何処だろうと候補を探していたら、
尾瀬フィッシングライブが良さそうだった。
雑誌のレポートでは、アベレージ40センチで全体的に引きは良く、魚体も綺麗。そしてイトウもいるらしい。
6時半頃に目覚めるが、疲れがたまっていて思うように身体が動かない。
ラインも巻き直さなきゃならないし、尾瀬のレギュレーションはフック1つのみだから、クランクのフックを外す作業もしなければ、、、
今から出ても、きっと高速道路は渋滞が始まっている頃だから、現地到着は昼ちょっと前だろう。
少しでも気温が低い時間帯から始めたいところだが、そうは言っても
管釣り場。
魚影は濃いはずだし、自然湖のような事はないだろうと、午後から開始する事に決めた。
ゆっくりと支度をし高速に乗って程なくすると渋滞情報があちこちで赤マーク。
それでも10時半には現地到着し一通り全体の様子を眺める。
釣場の規模は、以前に訪れた事のあるレイクウッドリゾートよりも若干大きいくらいだろうか。ポンドの周りには砂利が敷かれていて足場はよい。
中央に噴水、その他、3カ所に水の吹き出しや流れ込みがあり程よく、何処に座をとっても楽しめそうだ。
一旦車に戻り、ラインを巻き直したり、フックを外したりしていると12時近くになった。
午後チケットを購入し、ポンド中間部の水の吹き出している横に釣座を決める。
今回準備してきたフィンランドメーカーのクランクを投げてみる。色は緑/オレンジで、自分が最近よく使用するフラットフィッシュのカラーに良く似ているが、アクションは小さめで、フックも最初から1本使用の設定だ。
数回投げてみて、反応はかなりある。
もう少し沖を狙えばと、思いっきり投げた。
緑の背中が水面に浮いてくるのを確認し、ゆっくりと巻き始めるとガツン!
しっかりと巻き合わせロッドを立てると、直ぐにラインは右へ左へと動き、ラインが出て行く。
やっぱり、この釣場はこれが味わえるのかと嬉しくなった。
手前まで寄せてきて、ネットを差し出そうとすると更に走った。
十分にやり取りを楽しみあがったのは50UPの綺麗なレインボー。


その後、前回の釣行で拾ったクラピーのオリーブ/ホワイトを投げると、着水と同時にガボンと水面下に消えアワセるが、少しタイミングが早かったのか、フックアップに至らず。
色をゴマシャーベットに変えてみる。
コレも反応は良好だが、なかなか乗らない。
オリーブに戻して中層をゆっくり引いてくるとヒット。
軽めの引きであがったのは40くらい。
その後、ショーットバイトが結構ある。
時計をみると1時間経過していた。
1時間でこれぐらい反応があれば上出来。
このまま行けば、夕方までに結構な数をあげられるのではと、テンションがあがった。
が、1時半を過ぎた辺りから渋くなり始める。
対岸ではコンスタントにフライであがっている。
3時ごろに40くらいを1本追加。
場所を奥へ移動して、新たな気持ちで50UPをあげたルアーで探ると、2投目でヒット。
これも40くらいで、あの引きの感覚をもう一度味わいたくなる。
次は、最初のパターンと同じでオリーブのクラピーを中~下層でゆっくり引いてくると、グイーンと強め反応がロッドに伝わり、グリグリと2回転しっかり巻き合わせてロッドを立てる。ティップが水面へと絞り込まれる。
コレを待っていた!
巻いてはジーッ、巻いてはジーッと引きは強く、その後ジャンプされてジジーッ。
しっかりとテンションをキープし、動きに合わせる。
あがったのは一本目と同じくらいの良型。
今日一番のファイトに胸が高鳴った。
時間は5時前。
最後の1本をと思ったが、かなり満足していたので終了する事にした。
また訪れたい釣場だ。
にほんブログ村
- 関連記事
-
テーマ:ルアーフィッシング - ジャンル:趣味・実用
- 2009/08/09(日) 12:28:15|
- Fishing - Lake
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0