fc2ブログ

5ive3hree

リールファイト

連休を四国で過ごすのは何度目となるだろう。
その都度、この場所を訪れていた。

昨日は浅瀬に寄った小バスをサイトで掛けた。
以前にルアーの釣りで良い型をあげた事があるため、
万が一に備えて#6のロッドで臨んだが、手のひらサイズのギルがメインでは
やはり釣り味が損なわれる。
そんなことから、今日はカンパネラの#3をメインに、念のための#6グラスロッドの
2セットを用意してきた。

小さなギルの群れを押しのけながら、食いついたのは手のひらサイズを超えるファイター。
コレくらいのサイズになると十分な手応えである。
07152013_1.jpg

昨日と同じように、小バスが浅瀬を行ったり来たり。
照準を小バスに合わせ、フライをとっかえひっかえ試していると、
かろうじて確認出来るほどの水深を横切る大きな影。
とたんに胸の鼓動が早まる。
とっさに後ろを振り返り、一段小高い草地に置いておいたフェンウィクのロッドを確認する。
気配を殺しながら静かに、しかし急いで駆け上がりロッドを持ち替える。

ここはワンドの最奥部。
水辺に降り立つと手前岸から1〜2メートルのシャローが扇状に広がる地形となっている。
先ほどの影はそのブレイク沿いに、僕の釣座の右手方向、僅かなシャローと倒木の沈んだ深場、
岸間の距離にして約3メートルほどの袋小路に差してきた。
今の立ち位置からそこのポイントまでは7〜8メートル。
僕の未熟な腕でもそこまでフライを送り届ける事は可能であるが、
バックハンドキャストを強いられる。
不要なキャストは避けたい。

こんなこともあろうかと、ウェーダーで臨んでいる。
一歩前進する毎にゆっくりと波紋が広がってゆく。
3歩前進して、ポイントに正対した。
ラインを引き出し、目標のポイントを定める。
水面に変化は無い。
放ったポッパーは予定よりも若干ショートであったが、長い倒木がこちらに延びている為、
トレースしたいコースからは外れていない。

波紋の輪が狭いポイントに広がっていく。
今か今かと、ラインを引く手に思わず力が入る。
反応が無い。もう離れてしまったのだろうか。
次の段階、短くラインを引く。
ポッパーが小さくカポッと水を噛んで、また新たな波紋を作り、ポッパーはその惰性で
ゆっくりとスライドした。
更にもう一段階の誘いと、ラインを引いた瞬間に水面が大きく盛り上がり
一瞬の間にポッパーが消えた。
のしかかるようなラインの重さを感じると同時に右手が反応して穂先をあげた。

ギューンとラインが音を発する程に張りつめ、重く、鋭くラインの先が左へ移動する。
右手人差し指だけでは、これ以上の力をコントロール出来ない。
考えるよりも先に身体がそう判断し、素早く手元のラインをリールに巻き込んで
リールファイトに備える。

フライでは経験したことのない重く力強い引き。
フェンウィックの#6 voyageurがバットまでひん曲がり、
のされるほどの感覚を覚える。
相手が突っ込む度にギーッとスプールが一気に逆回転しラインが引き出される。
左手でスプールを下から包み込み、様子を見ながら探り探りテンションを掛ける。
引き出されては素早く巻き取り、の繰り返し。
これがギヤ比1対1のやり取りである。

実際のところ、ロッドはしなやかに追従し、最後のところでタメの効くロッドであるという印象。

素晴らしいファイトの末に、遂に正体が姿を現した。
僕の想像を上回るサイズであった。
07152013_2.jpg

なるほど、この体高である。
興奮冷めやらぬまま、カメラを持つ手が定まらなかった。
07152013_3.jpg

07152013_4.jpg
関連記事

テーマ:フライフィッシング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/07/27(土) 22:02:42|
  2. Fly fishing
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<夏休み、我が家の釣教室 | ホーム | 今後、次々と訪れるであろうフライの愉しみの数頁目>>

コメント

こんばんは。
フライで50Upのバスは凄いと思います。
僕も沢山つりましたけど40センチ前半がやっとでした。
フェングラスもカッコイイや。
  1. 2013/08/02(金) 23:29:44 |
  2. URL |
  3. Megaceryle #-
  4. [ 編集]

Megaceryleさん

最近、放置気味でしたので返信遅れました。
たまたまタイミングがよかったんです笑。
このロッド、5ピースのせいかグラスのくせに
割とシャキッとして僕には使い易いです。
  1. 2013/08/28(水) 21:10:37 |
  2. URL |
  3. SKY #LkZag.iM
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://akblog.blog61.fc2.com/tb.php/285-eb2df541
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

SKY

Author:SKY
やっぱり山がいい。

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

最近のコメント

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する