fc2ブログ

5ive3hree

祝!長男、人生初の釣果

夕食時にカミさんの口から、明日お父さんは釣りに行くから、
と言う言葉に長男がすかさず反応した。 僕も釣り行く!

1年振りに山梨の渓流へ行く予定を立てていた。
去年の今時期、釣り歩いたルートを頭の中で思い出しながら
帰宅途中、iPhoneのsiriさんに明日の日の出時刻を教えてもらい
タイマーを3時にセットしていた。

しばし考える。
お互いハッピーな着地点はどこか?
まさか、長男をおぶって川を渡る訳にはいかず、かといって
彼の気持ちも無下にできない。

結論。
才能の芽を摘んではならない。

そんな訳で、家族全員で忍野の管理釣り場へと向かった。

目的地に到着。
通りから少し奥まった、静かな場所だ。
予想外に釣り客は少ない。
子供達用にと餌釣り竿をレンタルした。

早速、長男に餌釣りをさせる。
その横で僕はルアーを放る。
oshino_1.jpg

ルアーにちらほらと反応はあるもののヒットには至らず、餌にはピクリとも来ない。
少しずつリールに慣れさせるの画。
oshino_2.jpg

暫くの後、池を移動。
こちらは先程の池と一転して、今まで行った管理釣り場の中ではなかなかの景観。
木々が池を囲み、少し古びたコテージが数棟隣接している。
oshino_4.jpg

こちらでは餌に良い反応が。
カミさんが一匹目をかけて抜き上げる。
草むらで跳ねるニジマスに子供達は大興奮。

そして今度は長男自力で人生初の1尾をあげる。

oshino_7.jpg

小さな手で掴んでは逃げられを繰り返し
魚も可哀想なくらいであったが、ここまで
喜んでくれるのなら、来て良かった。
oshino_5.jpg

一方、僕のルアーには反応が無く
ちょっとだけ貸して、と息子の竿を取り上げ
大人げなく、餌釣りに夢中になる。
浮きの沈みと掛けるタイミングに手こずったが
今日の初釣果(笑)
oshino_6.jpg

その後、時間終了まで交替しながら、飽きない程度に釣り上げた。

僕が最初に釣りをしたのは何歳の時に何処で何を釣ったのだろう。
鮮明な記憶としては、近所のドブ臭い川でフナ釣りだった。
グルテンファイブと言う名の練り餌だった。
釣り道具の箱を開ける度に、その練り餌の甘ったるい匂いがした。
フナ釣りに飽きるとサンダルのまま川に入ってザリガニ獲りもした。
川からあがると、数匹のヒルがふくらはぎに貼り付いていた。
友達の親が必ず一人はついていてくれた。
そんなことを毎日していたように思う。

僕らの子供時代と今の子供達。
同じ尺度では計れないし、計ろうとすること自体無意味な事かもしれないが
少しでも多く自分が体験してきた事をさせてあげたいと感じる。

---------------------------------
長男の初釣果データ
2012/4/21(土) 曇り 午後4時頃
練り餌で20センチほどのヤマメ?(ニジマスとヤマメのハイブリットか?)
場所:忍野フィッシングエリア

関連記事

テーマ:フィッシング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2012/04/23(月) 18:18:55|
  2. Fishing - Lake
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<ビーンブーツのメンテナンス | ホーム | 出番を待つブーツ Chippewa 11" エンジニアブーツ/復活>>

コメント

グルテンファイブ、その名前だけで鼻の奥にその匂いがよみがえってきました。
さなぎ、スイミーのにおいも全部、その名前を言われるだけで記憶がよみがえります。

ああ、男の子は良いなぁ!
  1. 2012/04/25(水) 09:39:01 |
  2. URL |
  3. いわなたろう #-
  4. [ 編集]

Re: タイトルなし

やっぱりグルテンファイブですか(笑)。
グローブを柔らかくするスプレーなんてのもありました。
メロンのような甘ったるい匂い。

五感のうち、匂いって、思い出を呼び覚ますのに一番効果的と思います。
全く意識してなかった事が、突然現れた匂いによって
一気に当時に引き戻されるっていうか。
あっ、あの子今何してるかなぁ、とかね。


  1. 2012/04/25(水) 17:54:08 |
  2. URL |
  3. SKY #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://akblog.blog61.fc2.com/tb.php/218-2dc9f2d5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

SKY

Author:SKY
やっぱり山がいい。

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

最近のコメント

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する