fc2ブログ

5ive3hree

シーズンの始まり/2012

釣行前夜、グーグルマップとにらめっこ。

去年に見て回ったポイントを重点的に、記憶と目の前の地図を重ね合わせる。
入るポイントの段取りは出来た。
去年は、限られた釣行時間の多くを、川を見る事に時間がさかれていたため
今年は多少なりとも気持ちに余裕がある。

家族を起こさないように、静かに荷物を運び出し、はやる気持ちを抑えて車に乗り込む。
久々のこの感じ。また、このシーズンがやって来たんだと実感する。

やっとのことで長い事故渋滞を抜けて、現地到着が10時過ぎ。
気温1℃の小雨。
車のリアハッチを開けて腰掛け、ウェーダーに着替えながら川を見やると、去年の今時期よりも水が
多いのは明らかだった。タッチの差で先行した3人組みから離れて川を渡る。

重いスプーンを対岸際に投げ込み、少し手前の流芯に乗せるべく、ラインを送り込む。
02252012_2.jpg
その流れの押しの強いこと。
昨シーズンのほとんどを渓流で過ごした僕にとって、7.7ftのロッドと15~18gのスプーンの操作は
力仕事となった。
僕は今までこのような一見して直線的な強い流れは敬遠してきたほうだし、もちろん魚をかけた事はない。
どうやって攻めたらいいのかと、あれこれ考えながら、ルアーの受ける水の重みの変化に意識を集中していった。
いつの間にか周りにいた釣り人は減り、小雨は雪に変わっていた。
ずっと使い続けている薄い生地のブーツウェーダーでのこの寒さ。
とっくの前から身体は芯まで冷えきり、少しの足の置き場の移動でも感覚がおかしい。
背中から肩、肘にかけては凝り固まり、ギシギシと音がするようだ。
あぁ、河に立って釣りをしているんだなぁ、そんな状況でも思わず頬がゆるみ、こうして今年も釣りが出来る事に
感謝した。

予定では次のポイントに行く頃合い。
感覚のない足取りであちこち躓きながら車へ戻った。

14:30昼休憩にする。
先程ちらついていた雪はまた小雨に戻っている。
リアハッチを屋根に河を眺めながら準備をする。
02252012_4.jpg

静けさに最近手に入れたバーナーの音がやけに大きく聞こえた。
これも今回の楽しみの一つ。
02252012_3.jpg
凍り付いた身体では、ポンピングで息が切れた。
しかしこのポンピング、今まで使用していたコールマンのスポーツスター2と比べて
ストローク幅が長く、ガスボンベが筒状のためホールドし辛いことからくるものだと分かった。

僕の好きな、すがきやラーメンとコーヒーで熱を取り戻して再開。

足場の良い岸から、持って来たルアーを総動員して投げたおす。
ピクリとも来ない。
そしてまた雪が舞う。
02252012_6.jpg

あぁ、湯に浸かりたい、、、
そう思ってしまったら最後。
今日はヤメヤメ、とそそくさと荷物をまとめ、一路、僕のホーム銭湯、ロマネットへ向かった。

犀川よ、さらば。

02252012_5.jpg




関連記事

テーマ:フィッシング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2012/02/28(火) 12:12:55|
  2. Fishing - River
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<僕のフライフィッシングの始まりの一日 | ホーム | キャンバス地 縫製 習作/ポーチ>>

コメント

来られていたんですね…

こちらに来られていたんですね~。
犀川、いかがでしたか?
これでも、水が少ない方です。
本流の釣りって…渓流とは全く別物ですよね。私も実は…大の苦手(笑)

でも、流れも大きく太い分、いる魚も大きく太いものが多いです。
夢もありますね~。

また、是非お越しください♪
  1. 2012/02/28(火) 23:42:41 |
  2. URL |
  3. いち #sEqfP4zQ
  4. [ 編集]

Re: 来られていたんですね…

いちさん、こんにちは。
お久しぶりです。

水少ない方なんですか。
シーズン一発目の釣行で、釣果よりも川に立てる事の方が
嬉しかったのですが、少しでも反応が欲しかったところです。

釣り人が少なかった印象がありましたが、気のせいかな。

またリベンジしに行きます。
高瀬川も気になるなぁ。
  1. 2012/03/01(木) 10:45:51 |
  2. URL |
  3. SKY #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://akblog.blog61.fc2.com/tb.php/208-12d050ce
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

SKY

Author:SKY
やっぱり山がいい。

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

最近のコメント

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する