ここ数週間で安定して気温が上がり、いよいよ僕のブーツの季節も
シーズンオフを迎える頃だが、所有するブーツ達のなかで唯一
オフの無いのが
ビーンブーツ。
今日の様な雨の日に大活躍し、その存在感をアピールする。

先週の渓流での釣りで履いたままの
ビーンブーツは泥だらけで、
一瞬、これで電車に乗るのをためらう程だったが
それを履いて外へ出れば、一瞬で雨が洗い流してくれた。
所有するブーツのなかで一番酷使されているブーツで
主には釣りのお供となる。
水際で、ちょっとした浅瀬の移動を余儀なくされる時には
ためらうことなくジャブジャブと入れるし、薮でも岩でも
アッパーのレザーに擦り傷を作りながらも、そのしなやかな
ソールのおかげでストレス無く歩ける。
履き始めてから2年半。
一度も手入れする事無く、泥で汚れてもそのまま。
次に履く時に、雨や草で自然に綺麗になったりを
繰り返してどうにか、ある程度は保たれている。
レザーはすっかり僕の足に馴染み、いい雰囲気にアタリが出始めた。
ビーンブーツはリペアサービスがあり、リペアする際は
レザーのアッパーから下部分、ラバー部一式と聞くから
レザーが生きている限り履き続ける事が可能となる。
すると僕の足形に馴染んだレザーの手入れを、そろそろしなくては。
LL.Beanは最近、このブーツのアップデートを行い、
黒のレザーアッパーや、キャンバスアッパーを販売し
なにやら洒落っ気を出し始めた。
昔から続く商品を、イメージを崩す事無く、その時代にあった
仕様にしていく方法は色んなメーカーがして来た事で
遂に
LL.Beanも
ビーンブーツに着手した。
個人的には、さらに
LL.Beanに頑張ってもらい
カラーオーダーメイドとして、
ビーンブーツの各パーツの
色を選択出来るようにしてくれたら嬉しいのだが。
企画担当の方、いかがでしょうか?
最近、ブーツレースを新調した。
どうも
ビーンブーツに付いてくるレースはいまいち
品質が悪いように思え、10回程の使用で、レース表面の編み込みから
芯部分があちこちから飛び出し、最終的には切れそうな程になった。
これは個体差によるものなのかもしれないので、断定は出来ないのだが。
ショップでレースを購入。
僕のビーンブーツは、アッパーレザーが焦げ茶のタイプなので
それにあった茶色のレースが付いていたのだが
それが見当たらず、昔から続いているアッパーレザーがタンカラーに
ついているイエローのレースにした。
結果、これが差し色として効いた。
縫い付けたワッペンは薮コギでほつれ始めている。
次第にいい感じになって来ている。
刺繍糸の白がもう少し汚れて、たとえ洗ったとしても
白色を取り戻せないくらいが、当初にワッペンを作る上で意図した
ワッペン完成の状態であるので、もっと酷使せねばならないと思っている。

乱暴にこのブーツをワーク系とカテゴライズすると、それは本来
酷使されてなんぼのモノで、使用環境と目的、使う人によって
個性が一番現れる、道具、であり、リペア出来なくてはならない。
僕にとって、この相棒は後にも先にも、これ以上のものはないだろうと思う。
本来の使用目的であるハンティングで愛用している人は、どれくらいいるだろうか?
---------------------------------------------------------------------------
履き始めた頃にも記事を書いたので、ブーツのやれ具合を
比較したい方はこちらをご覧ください。
ビーンブーツ購入当初
- 関連記事
-
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2011/05/12(木) 01:07:53|
- Other stuff
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんにちは。
ビーンブーツ、もう20年近い相棒です。
3ホールのスタンダードなものを長い間油も差さずに履いてきましたが
非常に丈夫で壊れる気配なんてありません。
最近でこそさすがに手入れしますが・・・
でもさすがにソールが減ってきてしまいました。
デパートなんかの大理石などの床に乗るとツルッと滑るんですよね。
モデルの変わらない丈夫なものを履き続ける、これが最高のエコだと思います。
- 2011/05/12(木) 09:10:20 |
- URL |
- いわなたろう #-
- [ 編集]
こんばんは。
20年ですか。それはもう、お互いの事をすべて
知り尽くした関係ですね。
僕の20年来の相棒は、、、思いつかないなぁ。
ボーイスカウト始めた頃から使っている飯ごうぐらいかなぁ。
これ、デイリーユースじゃ無いですね。
靴に限らず、丈夫なものを気に入って使い続けるって良いですよね。
- 2011/05/12(木) 23:48:08 |
- URL |
- SKY #-
- [ 編集]