fc2ブログ

5ive3hree

新たな発見と愉しみ(桂川/都留漁協区間) -後編-

集中を保てる程度に釣れている。
今のところ小型ではあるが、情報にあった魚影が濃いというのは事実のようだ。
そして、事実であって欲しくなかったゴミ。
どこへ行っても何かしら流れてくる程で、何度かルアーでビニール袋を釣り上げている。
瓶、缶、ペットボトル、ビニール袋、弁当の屑からサンダル、自転車、もはや原型をとどめない
家電?用品などなど。それが至るところでである。
何故こんなことになったのだろうか?

そんな光景を見て、複雑な気持ちも入り交じり、更に先へと進む。

次に大場所と思えるポイントが現れる。
二人して、ここは!と息をのむ。
慎重に探ぐっていくが、それとは裏腹に反応は無い。
ルアー縛りは継続中。
ヒラヒラとよく泳ぐハスルアーを投入。
いつもはワレットで眠リこけているルアーが
今回は次々と叩き起こされる。

OK,Guys! Move your ass!

大物が潜むなら此処である筈。
するとハスルアーに反応が。
アワセを入れて直ぐに分かった。
!!! デカイ!
緩い流れの中をラインは右へ左へ、ドラグがジジッ、ジジッと鳴く。
本日一番の引きに、絶対にバラしてはならない、の文字が
頭の中一杯に埋め尽くされる。
次第に魚は浮き、水面から背が現れる。
必至に確認する。
アブラビレはあるか?

、、、、無い。

0409_4.jpg

情報にあった、「大型」は事実ではあったのだが。

この後、この場所で友人には綺麗な山女。

0409_5.jpg

この後暫く粘ってはみるものの、反応は無く見切りをつけた。

魚信は遠退き、沈黙の時間帯に入る。
集中力も切れてきた。
僕は先攻し、友人は後方で何やらキャストを繰り返している。
その理由は、数回にわたりルアーを追掛け、4度目にして遂にヒットしたブラウンであった。

brawn.jpg

僕には釣れない時間が続く。
そろそろ、出て頂くしか無い。ブレットン様。
流れは緩やかにカーブし、そこから一直線に下る。
そのストレートは深くえぐれ、沈み岩が点在した。
それを確認して、どう攻めようかと考える。
なるべく、岩の上を長い時間アピールさせたい。
上手に回り込み、そのストレートライン上に立ち込んで
ブレットンを出来るだけ遠投する。
なるべく沈ませたいのだが、強い流れで、果たしてどれほど
深度を稼げているのだろうかと不安に思いながら
引いてくると待望の感触が手元に伝わる。
この重みはが押しの強さによるものか、大きいのか?

0409_7.jpg

初となる岩魚だった。
嬉しかった。非常に嬉しかった。
スリムながら良型のキレイな魚体にしばし見とれた。

0409_8.jpg

そこから先へ行くと濁りが入り始め、あっという間に釣りにならない程になる。
此処から更に進むか迷ったが、時間も迫っていた為、戻ることとする。
入渓地点近くでは工事が始まり、其処から出る泥水によるものであった。

心は充実し、すっかり満足していた。
初めてのフィールドで釣れたこと。
ブレットンでの結果も伴った。
様々なポイントを自分なりに考え、結果に繋がったこと。
そして、楽しみ喜びを友人と分かち合えたこと。

僕の釣りの世界が、また一つ広がった。

0409_12.jpg




------------------------------------------------------------------------
今回、友人と2人で同じ区間を歩いた訳だが
釣れた魚種には明らかな違いがあった。
僕はスピナーでニジマスを、友人はスプーンで山女だった。
スプーンではトゥイチングを多用したらしく、スピナーはただ引きで使用した。
このアクション有無が結果に影響しているのかと思われるが
ルアータイプによる釣れ易い魚種はあるだろうか。






関連記事

テーマ:ルアーフィッシング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/04/13(水) 00:05:32|
  2. Fishing - River
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<アシが長すぎて困る/Mitchell408 | ホーム | 新たな発見と愉しみ(桂川/都留漁協区間) -前編->>

コメント

SKYさん こんばんは。
見事なウグイに、綺麗なイワナですね、アブラビレはありませんがルアーの操作が正しかったからウグイも釣れたのだと思います。
お送りしたのは確か2番のブレットンでしたよね?
大淵や深場、大場所には3番、小場所や小渓流には1番、本流や大物には4番を使うと良いです。
これからも切り札的にスピナーを使ってみて下さいね。

  1. 2011/04/13(水) 22:52:58 |
  2. URL |
  3. Megaceryle lugub #JalddpaA
  4. [ 編集]

実はスピナーで釣った記憶がないんですよ。
たぶん、管理釣り場でちょこっと使って釣れた位。
メップスやメップスのミノーつき、なんていうのも持っていましたが・・・

バスに夢中になっていた頃、スピナーベイトは大好きなルアーでした。
だから、ボクもきっとスピナーをちゃんと使っていたら釣れていたんだろうなぁ。
使いこなしたらすごいルアーなんでしょうね、使う人も少ないだろうし。
  1. 2011/04/14(木) 13:00:57 |
  2. URL |
  3. いわなたろう #-
  4. [ 編集]

Re: タイトルなし

Megaceryle lugubさん、こんばんは。

そうですね、番手で使い分ければブレットンの可能性の
発見が広がりそうですね。次回は教えていただいた番手を参考に
使ってみようと思います。

正直、ウグイもかなり嬉しかったのです。
ビギナーだから、しょうがねぇなぁ、と遊んでもらった感じです。(笑)
  1. 2011/04/14(木) 23:26:59 |
  2. URL |
  3. SKY #-
  4. [ 編集]

Re: タイトルなし

いわなたろうさん、こんばんは。

スピナーって使う人少ないんですかね。
あまり雑誌とか買わないので、流行は分からないのですが。
開高氏の著書に、いろんなルアーを使って、スピナーに戻ったら
スピナーの使い方に幅が出た、のような内容がありましたが
どんな使い方なんだろう。それに関しては書いてなかったのでとても気になってます。

今シーズン、ノボリ狙いはスピナーで?!
  1. 2011/04/14(木) 23:37:53 |
  2. URL |
  3. SKY #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://akblog.blog61.fc2.com/tb.php/163-c7c608f8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

SKY

Author:SKY
やっぱり山がいい。

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

最近のコメント

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する