fc2ブログ

5ive3hree

長野の渓流で

湖で釣りを始めた僕は、これまで釣行の大半が湖だった。
しかしここ一年ほどはホームの一時閉鎖を期に、視野を広げ
まだ回数は少ないものの、川に目が向きつつある。
新たな事を始めるのはいつだってワクワクするし、そこでの発見や経験は
当然ながら新鮮で、いままでして来た事に対しても違った見方ができ、
その要素をもって次の世界が広がるのを期待する。

今回向かったのは長野の渓流。
釣行日は3月末で、まだ気温も安定せず寒さがぶり返していた。
短時間ということもあり数百メートル圏内を上下した。

ルアーを投げるポイント、流し方、引き方と
果たしてどうしたら良いものかと、色々と試しながら移動する。

0326_1.jpg

流れが早すぎる場所には、魚は付かないのだろうか?
いや、その下の流れは、目視出来る表層の流れよりは遅く、
明るい時間帯では、その深場に付いている事もあるのかなぁ。
そんな様な事を、いくつも自問自答しつつ、なかなか際どい場所に
ルアーを投げ入れる事が出来て、思わずヤッタと声が出たり。
そのうち、ルアーを狙った場所に投げ入れる事に夢中になり
対岸ギリギリに落とす事が課題となる。
次にルアーの描く軌跡の高さに注意がいくようになると
ロッドを振る角度だと気づき、なるべく静かに着水させるには
ロッドの振り出し方と、サミングの調整でもあるなぁと。

0326_2.jpg

対岸の岩ギリギリにルアーを着水させ、フリーで落とし込む
というような事を主に試してみたが、一度だけ、急いでルアーを回収しようと
高速で引いてくると、ルアーの後ろ、その深みからいきなりヌウッと
魚が現れ、もうこれ以上ルアーを引けないと水からあげると
クルッと帰って行ったのだった。

結局は釣れなかった。
だけれど充実感があった。
それは決して大きなものではないけれど
この部分が僕にとっては大事な事で、
僕が釣りをする意味なのかもしれない。

0326_3.jpg
関連記事

テーマ:ルアーフィッシング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/04/11(月) 00:26:45|
  2. Fishing - River
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<新たな発見と愉しみ(桂川/都留漁協区間) -前編- | ホーム | 極寒のダム湖にて>>

コメント

SKYさん こんばんは。
今度は渓流ですね。
僕も暫く行ってませんが、楽しい世界ですよ。
少し濁ってますが雨の後だったのでしょうか?
  1. 2011/04/11(月) 23:30:52 |
  2. URL |
  3. Megaceryle lugub #-
  4. [ 編集]

Re: タイトルなし

Megaceryle lugubさん、こんばんは。

> 今度は渓流ですね。
そうなんです、チマチマと動いています。(笑)

雨は降っていませんでしたが、割とダムに近い場所でしたので
その影響もあるのかも知れませんね。

渓流は景色が変わるのが良いですね。
湖だと私の場合ほとんど移動しませんので。

渓流を経験して、湖に戻った時、なにか新しいことが見つかる様な気がして
それに期待してます。
  1. 2011/04/12(火) 18:08:46 |
  2. URL |
  3. SKY #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://akblog.blog61.fc2.com/tb.php/161-e1074e7c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

SKY

Author:SKY
やっぱり山がいい。

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

最近のコメント

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する