fc2ブログ

5ive3hree

久しぶりのインク刷り

4年ぶりにTシャツにインクを刷ってみた。

前回の記事で学生時代の物作りについて書いたのだが、
Tシャツのデザインにもハマったことがある。
当時は布に転写出来きるプリント紙を使って転写していた。
友人とどこのメーカーのプリント紙が一番いいか
色んなメーカーの物を買っては試した。
転写なので印刷されない部分は、基本的に透明だが
よく見るとそれが分かり、また、時間が経つとその透明部分が黄ばんでくる。
それでも、プリント紙は多色印刷が手軽に出来るので重宝した。

それからかなりの時が経ち、またTシャツをやってみたくなった。
今度は店で売っている様な印刷にしたかったので
ネットで、シルクスクリーンを使った印刷のやり方を調べた。

スクリーンを用意し、感光乳剤を塗り、OHPシートにデザインを印刷して
スクリーンにあてて感光させるといもの。

感光乳剤をスクリーンに乗せる手間を省くため、少々値ははったが
出来合いの物を使用した。
感光機は高価なので自然光で試みた。
感光時間を変えて結果を見る。
3枚程無駄にしたが、おおよそで良しとしたスクリーンを水で流しながら
刷毛でなぞると、ロゴ部分が抜ける。
スクリーンの枠はホームセンターで指定してくり抜いてもらった物に
スクリーンをステープラーで打ち込んで行く。
たるみが出来ないように張りながらやったが、時間が経つとヘナヘナになってしまった。

それを使って黒のインクで刷ってみた。
とても感動したのを覚えている。
感光不良による、ロゴ周辺の虫食いが影響し、所々かすれたが
DIYならではの、味として、これを良しとした。


その頃を思い出しながら、買いだめしてある白ボディにインクを刷ってみた。
コツがあったはずだが、忘れてしまっている。
インクを混ぜ合わせ、今回は濃淡2色でやってみる。
たしか、あまり何度も擦るとインクが厚くなりすぎて上手くいかなかった気がする。
が、インク量をケチったため、かき集めては細かい範囲を何度も刷って行くはめに。
そして刷り上がりは。

t_1.jpg

t_2.jpg

遠目ではそれなりに。

t_3.jpg

しかし寄って見ると、この有様。
ちょっとこれは酷すぎる。
t_5.jpg

スクリーンの保管管理が悪かったため、版は擦れエッジはギザギザ。
虫食いを埋めた部分もほとんどダメだ。
t_4.jpg

これを機に、スクリーンの作り直しと、新しいロゴでも考えてみよう。

関連記事

テーマ:DIY - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/02/24(木) 21:51:33|
  2. Other stuff
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<My First Bike | ホーム | 忙しく、充実した一日/犀川>>

コメント

僕、そっち方面は、まったくの素人なのですが大変面白いですね。
自分で考えたモノが形になるって良いです。
  1. 2011/02/25(金) 09:53:25 |
  2. URL |
  3. Megaceryle lugub #JalddpaA
  4. [ 編集]

Re: タイトルなし

これ結構、自己満足度高いんですよ。(笑)
たいした事はしていないのですが、自分の考えを
アウトプットするには手軽でいい媒体ですよ。

  1. 2011/02/26(土) 00:52:09 |
  2. URL |
  3. SKY #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://akblog.blog61.fc2.com/tb.php/154-74e9c200
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

SKY

Author:SKY
やっぱり山がいい。

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

最近のコメント

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する