fc2ブログ

5ive3hree

里曵き 午後からは

家で昼食のあと、子供達を母に任せ、父、カミサンと僕で大社通りの散策へ。

今晩集まる親戚の家へ車を停めさせてもらい
秋宮の境内を通って通りへ出ると小尾口区の長持ち。
サラシを巻いたお姉ちゃん達の胸元には沢山の札束。
ギーコ、ギーコと久しぶりに懐かしい音を楽しみながら
本日3杯目を腹掛けのポケットから出しては飲み、出しては飲み。
nagamoti1.jpg

後に廻ってみると、ちゃっかりこんなものが結わえ付けてあった。
nagamoti2.jpg

ここから少し下ると、ちょうど花笠踊りに出くわした。
小学生くらいの子達が、どこかの建設会社のやぐらの組んである
休憩所へ向いて踊り始める。
やぐら上にいる人達も、間の手を入れながら
可愛い子供達の踊りに夢中。
そして最後に、上から吊るされて差し出されたものは
建設用ヘルメットに入ったお捻り。
kasa.jpg

そこから更に下りながら、あちらで一杯、こちらで一杯。
諏訪の酒が一気に楽しめる。
酒蔵によって旗の色も変えている様子で、真澄
masumi.jpg

御湖鶴は黒。
門前ひろば、って何時から出来たの?
mikotsuru.jpg

神渡は黄色。
miwatari.jpg

僕は高天ファン。
家には高天からくちを常にキープしている。
kouten.jpg

大体、どこでもプラスティックのおちょこについでくれるのだが
僕は家から持参した高天のカップになみなみとついでもらい、
既に4杯目。いい感じでほろ酔いながら、殿様見物。
酔いのせいか、画像もピンぼけ。
tonosama.jpg
この殿様。
親友も小学生の頃やったそうで、あちこちで聞くところ
なかなかの出費がいるそうだ。
後で彼に電話すると、一番の思い出は鼻血を出した事だと。
この先、子供への金の使い道、よーく考えようと心に誓った。

殿様過ぎたら、草履とり?!
詳しくは知らないが、殿様の草履係という事だろうか。
大人と子供、2人1組となっている。
zouritori.jpg

これを見たあと、帰り際にもう一杯。
既に半分、出来上がりつつ車に乗り込み実家まで。

その後、家族全員で親戚の家にお呼ばれして
最後にはすっかり出来上がり、久しぶりに真っ直ぐ立てない有様。
遥か遠くで、旗持ちから帰ってきた叔父がうちの長男の胸元に下げてある
御柱守に、「いいのしてるじゃねぇけ、今回はコレがえれぇ流行っちまって、、、なんとか、、、」
上手く記憶がつながっていない。

 fuda

左が今年買った御柱御守で、右は僕が8~9年前に買った勝守。
本当なら年ごとに新しいの買わなきゃいけないんだけれど
また今度と言う間に未だに手元。
これ、スポーツの御守りという解釈でいいのか、
僕は普段使いから、バイクのエンデューロレースでも身につけていた。

そして自身初の御柱御守は、見て分かるように毛筆で書かれている。
普通に買おうとすると勝手に向こうで手に取ったものを渡してくれるのだが
手書き故、字の雰囲気もバラバラ。
均整がとれているんだけど、でも綺麗すぎて雰囲気が無かったり、
明らかに字が細すぎたりと、まぁ好みなのだけれど、僕はきっと
周りに憂っとおしがられながら吟味した。

次は小宮祭かな。




(今回亡くなられたお二方のご冥福をお祈りします)
関連記事

テーマ:信州 - ジャンル:地域情報

  1. 2010/05/10(月) 20:33:13|
  2. Others
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<これで本当に最後/ホームに感謝 | ホーム | 2010年 御柱祭 下社 里曵き>>

コメント

おはようございます。

SKYさんは諏訪のお生まれだったんでしたっけ?
だから、ダム写真で長野と!長野は色々釣りが楽しめ良い県です。

御柱祭の最中は地元の方は釣りどころでは無いでしょうね?!しかしSKYさん長野滞在長いですね・・・釣りは行ってないのかな~
この時期から諏訪湖の溯上のラウンドロック!時期では有りませんか?確か???私は去年6月末に行きましたが時期が遅く撃沈した記憶が(笑)

転落されてお亡くなりになられた方、気の毒でした。ご冥福を祈ります。
  1. 2010/05/11(火) 08:12:20 |
  2. URL |
  3. hiraipapa #-
  4. [ 編集]

中身の濃い週末を過ごされたようで・・・
ボクも2日間にわたり飲みすぎました(笑)

お守り、ボクも今回新調しましたが、
裏に写真右側の焼印と同じ焼印、押してありませんでした?
秋二秋一担当なので秋宮で分けていただきましたが、選び放題でした。
役目を終えた御柱で作っているみたいですよ。

法被、いいでしょ?
上社の氏子が作っている、地区ごとの法被のほうがかっこいいですね。
まあ、富士見のすずらんよりは・・・(失礼)
http://www.lcv.jp/onbasira/info/index.html
  1. 2010/05/11(火) 14:43:34 |
  2. URL |
  3. いわなたろう #-
  4. [ 編集]

Re: おはようございます。

hiraipapaさん、こんばんは。

私もその写真と同じポイントに立っていました。
2つの写真で分かりました。
この場所で釣れたのですね。

釣りはしっかり行きましたよ。
週末をフルに使い、都内へ戻るなんて、
最近ではそんな日が多い様な。
週末田舎暮らしみたいです。

諏訪湖遡上に関してはよく分かりませんが
茅野方面に流れる川が良いみたいですよ。
  1. 2010/05/11(火) 17:27:52 |
  2. URL |
  3. SKY #-
  4. [ 編集]

Re: タイトルなし

予定ぎっしりの週末でしたよ。
最近では稀にみる充実ぶりで、きっと最後に一尾釣れたからでしょうけど。

法被画像のアドレスに飛んで、富士見、富士見と、あ~
これまた結構、先行っちゃってますね。
岡谷と比べて、どっちもどっちって感じですけど
チェッカー柄が無い分、ぎりぎりセーフじゃないでしょうか。
チェッカーって、新装開店じゃないんだから、、、
ウチのカミサンは最後に、親父が着ていた地区の粋な法被を着て
ご満悦でした。

代表的な法被って毎回、デザイン新調されるのでしょうか?
岡谷のデザイン考案しようかなぁ。
  1. 2010/05/11(火) 17:44:28 |
  2. URL |
  3. SKY #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://akblog.blog61.fc2.com/tb.php/111-14ffc34f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

SKY

Author:SKY
やっぱり山がいい。

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

最近のコメント

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する