前回、一年ぶりにエンジンをかけた
YAMAHA DT200WR。
とりあえずエンジンだけはかかった。
Fブレーキレバーを握ると数回で動かなくなった。
今回はFブレーキのOHに着手した。
ブレーキレバーの不動はレバーホルダーとレバーの固着であった。
レバー固定ボルトを緩めると次第に動くように。
なんでこんなに締まっていたのかだろうか?
とりあえずボルトを外して清掃しグリスアップでスムースになる。
少しバイクを押しながらブレーキの状態を確かめると、かなり引きずるため
OHが必要。
キャリパを取り外してピストンを抜いてみると、当然ながらブレーキフルードは
変色し、水が混じったのか粘性を失っている。そしてサビまで混入。
サビの原因はブリードスクリューのゴム栓が長期間はずれていた為か。
ブリードスクリューを外すとやはり、サビが発生していた。
精密ドライバーで大まかにサビを落とし、ヤスリで磨く。
キャリパ側は爪楊枝で出来る限り削り取り、フルードを綿棒に浸して擦りとる。
完全ではないが、大体綺麗になったのでここは終了。
次は、ピストン内部。ゴミやサビが確認出来る。

同様に清掃後、シールを慎重に取り外す。
亀裂などの劣化は見られず、弾性もまだあるので再利用。
ピストンにもサビは見られず、全体的に大きなトラブルはなく一安心。
それにしても汚い。

まるで石のようだ。

荒めの紙ヤスリで水研ぎ。
キレイにしすぎてはいけない。ここだけういてしまう。
全体的にシルバー色が現れた時点で止めておいた。
最後に各シールをフルードに浸して装着し
ピストンが斜めにならないようにゆっくりと挿入。
あ、グリス塗るの忘れた。
バイク屋でブレーキフルード、ワッシャー、ブレーキパッドを購入後
取り付け開始。
キャリパを装着し、ブレーキホースにワッシャーをかませて締める。
フルードを入れてレバーを何度も握る。
ピストンがせり出してきたところで、キャリパーを外して、ピストンに
シリコングリスを塗り、動きがスムースになるまでもみ出し。
段々とグリスがなじみ動きが滑らかになる。
ゆっくりと押し戻してから、パッドスプリングにもグリスを塗ってパッド装着後
キャリパを装着して、エア抜き。
エアが無くなり、ブリードスクリューから新しいフルードに入れ替わっている事を
確認して終了。後日再度確認する事。
バイクを押して動作を確認する。
カチッと挟み込む様な気持ちのいいタッチ。
乗っていた時も多少引きづりながらだったので、しっかりと
整備すればこんなにも
気持ちよく作動するのかと、かなりの充実感。
リアは後日にする。
社外品のチャンバーをノーマルに戻す。
見た目と音はいかにもレーサーでカッコいいが、そこまで回さない。
というか回せないし、キャブ調整もしていなかったので
現状はノーマルが一番良いはず。サイレンサーはメーカー不明のものを装着。
フォークアウターチューブのメッキ劣化具合。

かなり進行している。
交換以外どうにもならない。
NETで検索した結果、在庫はあるみたいだが、1本4万円ちょっと。
これに工賃プラスして10万を超えるか。メーカー在庫の不安を抱きつつ、後回し。
フレームのサビ進行具合。



再塗装の時期がきている。
シーズン終わりにエンジン降ろして塗装予定。
今回の
整備で交換必要なパーツ *リザーバダイヤフラム
今回の
整備で購入したもの:ヤマハブレーキフルード、ワッシャー、Fブレーキパッド、チャンバーガスケット
今後の主な
整備。
*リアブレーキOH
*チェーンの張り替え
*ギアオイル
*灯火類の欠品補充にともなうLED化
*ラジエターチェック
サブ
*外装パーツの塗装剥離
*シーズンOFFにフレーム塗装(同時期にFフォークアウターチューブも考慮)
- 関連記事
-
テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2010/04/26(月) 12:20:42|
- Dirt bike
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
お、楽しそうなことをはじめましたね!
丸ごとレストアするんだったら単気筒のバイクがいいですよね。
ボクもKDXは腰上OHしました。
びっくりするほど調子が良くなり、それが今の車好きにつながっているのかも・・・
フォークのアウターチューブ、ちょっと構造がどうなっているのかわからないんですが、
はずしてバフ掛けしてピカピカに磨き、クリアを塗るってのはどうでしょう?
- 2010/04/29(木) 14:20:40 |
- URL |
- いわなたろう #-
- [ 編集]
ちょっとずつ楽しんでやってますよ。
一つ手を付けたら、ほとんどの箇所をやらなきゃいけないことに
気づき、先は長そうです。
釣り、子供と遊ぶ、にバイクの整備が加わり、時間が足りません、、、
アウターチューブは、もはやバフがけってレベルではなく
何層もの膜がごっそりと崩れ落ちます。
だましだまし乗って、時がきたら交換しかなさそうです。
- 2010/05/01(土) 16:57:03 |
- URL |
- SKY #-
- [ 編集]