fc2ブログ

5ive3hree

大自然の匂い

友人に電話をかける。
「今度の日曜だけどさぁ」
僕から突然週末の予定を聞かれると言う事は
決まって釣りの誘いだ。
そして、予定を聞いて場所を相談する前に
既に場所は僕の中で決まっているのだ。
「丹沢湖行ってみようよ」

着いた瞬間に心躍る、自分好みのポイントで
期待したものの魚信は無かった。
次へのポイントも探しあぐね
来る途中気になっていた渓流に降りた。

流れはこの先、浅瀬のカーブからプールへと流れ込んで来る。
0418_2.jpg

いいなぁ、この感じ。
サワサワと流れる水の音。
時折、見慣れぬ綺麗な色の鳥が水面スレスレを飛んで行く。
日曜日の夕暮れ前の、こんな贅沢な一時。
そして、そんな時間を共有出来る友がいる事。
0418_1.jpg

関連記事

テーマ:ルアーフィッシング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/04/20(火) 12:48:18|
  2. Fishing - River
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<FブレーキOH | ホーム | YAMAHA DT200WR>>

コメント

丹沢湖はもう山の木々がそんなに緑色になっているんですね。

DT、直して乗ってあげましょうよ。
手放しましたが、ボクもKDX125に乗っていました。
緑色ではなく紫でしたが(笑)
曲がらないバイクで峠道、右コーナーで曲がらず
そのまま左側の側溝に落ち、股間を痛打しました(泣)

2ストの加速感はヤバイですよね。
ボクも冬眠状態のSR400を起こしてあげないと。。。
  1. 2010/04/20(火) 22:24:28 |
  2. URL |
  3. いわなたろう #-
  4. [ 編集]

Re: タイトルなし

いわなたろうさん、こんにちは。

丹沢周辺は新緑が始まりつつあります。
釣行当日は天候も良く、気持ちのいい時間を過ごせました。

KDX乗っていたんですか。
紫って色んな意味でアツいですね。嫌いじゃないです(笑)。
僕は実家にいた頃によく高ボッチや入笠方面に行ってました。
下諏訪のマウンテパークにも数回。

今の住まいの近くにはフラリと行ける林道が無いので
自ずとバイクから遠ざかっていましたが、この間のエンジン始動で
ちょっとバイク熱が蘇ってきました。
渓流用のロッドさえ買ってしまえば、全てが自分の中で動き出すんでしょうけど。

SRいいですね。
僕の初めてのバイクでした。
カフェレーサースタイルに憧れ、セパハン、アルミタンク、バックステップのカスタムされた車両を購入して、その後カタチは変わっていきましたが、最初のスタイルが一番思い出に残っています。低~中速で坂を登る時の鼓動がたまりませんよね。
またSR乗りたいなぁ。
是非、冬眠から目覚めさせてください。Blog掲載も楽しみにしています。
  1. 2010/04/21(水) 10:12:41 |
  2. URL |
  3. SKY #-
  4. [ 編集]

これは、また綺麗な場所ですね。

こんば場所を共有できる仲間がいる!うらやまし~です。

私は平日なので一人が多いから・・・
  1. 2010/04/21(水) 20:11:14 |
  2. URL |
  3. hiraipapa #-
  4. [ 編集]

カワサキバイクの紫色はやはり異端で、変な意味で目立ちました。
まあ、だから安いんでしょう(笑)
やはりライムグリーンがよかったです!

パックロッド、フライロッドですが10ピース仕舞寸法30cmと言う竿を愛用しています。
これでしたらどこでも行き放題です。
ルアーに夢中になっていた頃にもパックロッド、ベイトもスピニングも持っていました。
ボクは道具としてパックロッドが好きなんだと思いますが・・・

ところでSR、ボクもカフェレーサー仕様でした。
純正改メッキタンクにシングルシート、セパハン、スカチューンで
ファンネル、スーパートラップと高速道路では腱鞘炎になる仕様でした。
よくCB250クラブマンに追い掛けられました。勝てないけど(笑)
ドコドコと低いギアで坂を上るの、ボクも大好き!
  1. 2010/04/21(水) 21:30:14 |
  2. URL |
  3. いわなたろう #-
  4. [ 編集]

Re: タイトルなし

hiraipapaさん、こんにちは。

今のところ、共有出来る唯一の友人です。
私も以前、平日休みの仕事をしていましたが
確かに休みが合わないというデメリット。
反面、人ごみを避けられますよね。釣場もそうでしょうか。
  1. 2010/04/22(木) 10:47:06 |
  2. URL |
  3. SKY #-
  4. [ 編集]

Re: タイトルなし

パックロッドで10ピースですか。
詳しくはありませんが、かなり分割されてますね。
ロッドデザイナーとしては楽しそうですね。
制約が増えれば他社との差別化も顕著になります。
知恵の搾りどころでしょうか。
仕舞い寸法30センチは魅力です。
これならお気に入りのバックパックに放り込めて
バイクでの釣行もなんら問題ないですよね。
どこかのメーカーでブランクを交換出来るパックロッドを
見ていいなぁと思いましたが、お値段が、、、

SR、ほぼドンピシャですね。
オフロードばかり乗っているとロードに乗りたくなります。
先日、御柱で大学時代の友人が訪れたのですが
Z1-Rに乗ってきて、また物欲が、、、
YAMAHA TX500というマイナーな旧車をかなり昔に叔父から譲り受け
ずっと不動なのですが、そっちも蘇らせたいと。
2児の父親である身、やっぱりわがまま過ぎますね。
  1. 2010/04/22(木) 11:11:10 |
  2. URL |
  3. SKY #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://akblog.blog61.fc2.com/tb.php/107-bb901a71
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

SKY

Author:SKY
やっぱり山がいい。

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

最近のコメント

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する