fc2ブログ

5ive3hree

冬のドライでの釣り

子供達を連れて近所の里川へ。

夏から始めた我が家の釣り教室も、ここ最近は寒さのため
足が遠ざかっていた。
久しぶりに川でフライフィッシングの練習。

緩い流れにドライを放ると、元気よく水面が小さく弾ける。

長男は止水でのバス釣りで、何度か魚を掛けていたが
流れでのフライフィッシングはほぼ未体験。

自分の投げたフライがどこへ着水したのか、パシャりと魚が出ても
合わせる事が難しい。

12082013_1.jpg

子供達にとってはまだ、釣れない釣りは直ぐに飽きてしまう。
暖かさが戻ってきてから再開するとしようか。
12082013_2.jpg

12082013_3.jpg
スポンサーサイト



テーマ:フライフィッシング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/12/23(月) 19:49:22|
  2. Fly fishing
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

初冬の深い谷の流れ

僕の携帯に送られてきた写真がこの流れだった。
しかし、実際の景色はその写真を上回る絶景であった。
11302013_1.jpg

巨岩の合間を碧々と流れる冷たいクリアな水。
今年は家の近所の野池やカワムツ釣りに夢中になり、まだまだメモ帳には
行けていないポイントが沢山有るのだが、やはりこのような素晴らしい渓流に
足を踏み入れたら、やはり良いなと思わずにいられない。
11302013_2.jpg

魚影は確認出来るが、一尾までの道は遠かった。
11302013_9.jpg

この日の為に巻いたウェットを浅瀬のプールにアップに投げ込んだ。
ラインの弛みをさばく途中で水面がモワッと上がり、スッとラインを引いた。
11032013_3.jpg

11302013_4.jpg

このような渓流で虹鱒が釣れる違和感を抱きながらも、釣り上がりながら
変わりゆく景色を堪能した。
11302013_5.jpg

終日、太陽の温かな光は山に遮られ、以前から水漏れしていたウェーダーは既に水浸し。
一度陸に上がると、寒さが這い上がってきた。
11302013_6.jpg

背丈の3倍はある巨岩がゴロゴロとした流れ。
大水が出た時の水の高さは岩の色の変わり目だろうか。
11302013_7.jpg

深いV字谷の美しい流れであった。
11302013_8.jpg

テーマ:フライフィッシング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/12/10(火) 23:41:14|
  2. Fly fishing
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

SKY

Author:SKY
やっぱり山がいい。

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

最近のコメント

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する