fc2ブログ

5ive3hree

我が家の釣り教室/第3回目

次男が発熱により欠席となった、我が家の釣り教室/第3回目。
遅めに水辺へとたどり着いた。
まさにワームウォーター。
日はすっかりと昇り、秋めいてきた空と言えど、まだ日中の気温は高い。
長いフライロッドを、全身を使ってラインを放つ長男。
後方でフライを水面に打ち付けながらも、自らの力でキャストしてニンフをリトリーブするところまで
成長した。
09222013_1.jpg


僕はその傍ら、前夜に即席で巻いたフォームのフライでトップの釣果。
09222013_2.jpg

フェンウィックのグラスロッドにAbelのTR-1を合わせて臨んだ。
#6指定のロッドではあるのだが、どうも#6は重すぎるように感じる。
よって#3のDTフローティングで次々と魚を揚げた。
09222013_3.jpg

自らの力でキャストし、リトリーブし、そしてキャッチ。
09222013_4.jpg

息子よ、良い調子になてきたぞ。
09222013_5.jpg
スポンサーサイト



テーマ:フライフィッシング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/09/29(日) 23:25:24|
  2. Fly fishing
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の日を僕はずっと忘れない/我が家の釣り教室

日常生活に釣りを。

夏休みからスタートした我が家の釣り教室。
先週は激しい雨で断念した釣り教室であったが、行けないと分かると
長男がごねまくり、そこまでに興味を持ってくれたかと親父としては
嬉しい気持ちで一杯であった。
彼の本命はザリガニ釣りであったらしいが、自然の水辺で遊ぶ
楽しさを感じてくれただけでも、この先頼もしい。

さて今週はどんより雲の中、車を走らせるとフロントガラスを
ポツリポツリと雨粒が叩き始めた。
水辺に到着したのを待っていたかのように、大粒の雨が激しく落ちてきた。
木陰で30分程雨宿りすると雨が上がった。

長男と次男、交代でルアー、その傍ら僕は静かな水面にフライを浮かべた。

小雨が降っては止んでの繰り返し。
魚の活性はここ最近で一番。
小振りながら、次から次へと、水面で、水面下で、競うようにフライを奪い合う。
09072013_1.jpg

ドライで、ニンフでと、飽く事無く掛け続けた。
09072013_2.jpg

09072013_3.jpg

長男にフライタックルを持たせ、次男はルアー。
長男の手の大きさでも、グリップを握ったままでは人差し指でラインを描ける事はまだ出来ない。
よって、次男には僕が都度キャストして、彼はひたすら巻く。
長男の初めてのフライキャスティングに付き添っていると、暫く放置していた次男が
釣れたよーと大声を上げた。
09072013_4.jpg

長男と一緒に振り返ると、彼が巻き上げたルアーの先にはしっかりとバスが食いついていた。
彼のあどけない表情と釣られたバスが可笑しくて、皆で喜びながらも大笑い。
09072013_5.jpg

それでも彼にとって初めてのルアーでのバス。
ロッドをしっかりと持たせて記念の一枚。
09072013_6.jpg

次は長男の出番。
長いロッドを体を揺すってなんとかラインを伸ばす。
左手でラインを手繰り、アメリカのフライフィッシャーから頂いたUSUALをリトリーブ。
09072013_7.jpg

そして、遂に自らの力でストライク。
長男、フライで初のバス。
これまた記念の一枚。
09072013_8.jpg

なんだか二人が急に大人っぽく見えてきて、親子の関係から男同士の釣りとなった。
僕は嬉しくてしょうがない。
こんな日が訪れる事をずっと待っていた。
そして、これから彼らが、僕が、歳を重ねても、今日の様な日を過ごせる事を切に願う。

ありがとう。

テーマ:フライフィッシング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/09/08(日) 22:24:28|
  2. Fly fishing
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

Dirt & Flyfishing

数年前からのテーマである趣味の融合。

記憶と経験の掘り起こし作業をしている。
少し前まではリンクしなかった自分の経験が
一つの新たな形を生み出しつつある。

融合する要素が増すと、愉しみが広がり、新たな世界が見えてくる。
歳を重ねるに連れ、必要なものと要らないものが明確になると同時に、
何かしらの物が自分に浮かび上がってくる。

自分だけのオリジナル、とまでは言えないが、過去の自らの経験を
組み合わせる事で自分らしさがぼんやりと見えてきて、それを形にできる様な気がする。

FISHING & CAMPINGは、純粋に自分の欲求を満たす最高の組み合わせであるが、
自分らしさと考えると、なにかまだありそうだ。
今年から始まったDIRT & FISHING。
これもまた、&CAMPINGに負けず劣らず最高なのだ。

08302013_1.jpg

着いてみれば大減水。
初めて訪れたのは早春であったが、ここまで水の引いた釣り場を見るのは初めてだ。
08302013_2.jpg

釣り始めると大粒の雨が水面を叩き付ける。
08302013_3.jpg

一旦雨があがる。
撃ったポッパーが飛沫をあげると、数度何者かが反応するが
フッキングまでには至らない。
08302013_4.jpg

その正体にはフックが大きすぎるのか。

ドライに変えてみるが反応せず。
先程から水面のざわつく辺りを、浮力を失ったドライでリトリーブすると、
その正体が手元に寄った。腹の膨らみ、たんまりとお食事中失礼。
08302013_5.jpg

そしておなじみのギル。
大人達はどこへ言ってしまったのだろう。
08302013_6.jpg

また降り始めた。
さぁ、帰ろう。                                             
08302013_7.jpg


テーマ:フライフィッシング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/09/04(水) 00:50:14|
  2. Fly fishing
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

SKY

Author:SKY
やっぱり山がいい。

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

最近のコメント

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する