去年の夏からルアーフィッシングにハマり出し、友人と二人で何か
オリジナル的なモノをやろうと言う話から、とりあえず名前を決めようと。
とくにルアーフィッシングに限定したモノでなくてもいいのだけれど、今共通するものが
釣りだからと、色々と考えてみた。
で、そんなに候補も無くあっさりと決まったのが、"HOOKED"。
初めに
釣りに限定する事無くって、結局かなり
釣り寄りな命名。
でも、発音した時のひびきもいい感じだしって事でとりあえず核は出来た。
で、実際何をしていこうと考えてみると、作りたいもの、やりたい事は結構あるのだが、技術的、時間的な問題がある。
とりあえず既成のモノを利用してカスタマイズが手っ取り早いし、結構満足度も高いって事で
オリジナルパッチ/
ワッペンを作ろうと。
用途は釣行で着用するウェアやバッグに着ける事を想定。
次にデザインの方向性は?
今のところ狙う魚は
トラウトのみ。
友人とメールで数回ほどイメージの擦り合わせをしてまとめてみる。
オールドアメリカンな感じで、アメリカのルアーメーカー、ダーデブルの雰囲気を要素に取り入れてみるのはどうだろうか?などなど、いくつかのバリエーションを作成。
出来上がったものを何日か見比べ続け、結局このデザインに決定。

イメージカラーは赤白のオールドな感じがいいだろう。
とりあえずステッカーを作成してモノに張ってみる。
モノに張ってみると、それなりに見える。
次にネットでパッチ/
ワッペンを少量で制作してくれるトコを探す。
で、
sacom worksに依頼する事にした。
沖縄で、メインは
釣り船、サブで
ワッペン製作をしているとのこと。
メールで数回ほど、デザインやサイズの調整をやり取りし、現在サンプルを作成中。
魚のデザインが細かいので、どこまで再現出来るのかやってみないと分からないとのこと事。
うまい具合に処理してくれる事を期待。
スポンサーサイト
テーマ:ルアーフィッシング - ジャンル:趣味・実用
- 2009/06/23(火) 15:05:08|
- Patch/オリジナルワッペン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
6/20 曇り
家族連れで安心して
釣りが出来そうな菅
釣り場を探していたところ、
栃木県にある
Lake Wood Resortが良さそうだと言う事で行ってきた。
自宅から約130km。
なんだかんだで準備に手間取り、家を出たのが11時過ぎ。
土曜日の昼の首都高渋滞にイライラしながらも1時過ぎに到着。
道に沿って流れる川の橋を渡ると、右手に
釣り場が見えてくる。
想像よりも規模はかなり小さかった。
とりあえずレストランで昼食をとる。
管理事務所兼レストランとなっているログハウス内は、リゾートの名を掲げている通り、雰囲気がある。
壁には剥製やブリキのオールドっぽいサインボードがいくつか飾られており、暖炉もあった。そして暖炉の前にはロッキングチェア。
ここはオーナーの理想とする空間なのだろうか。
釣りを終えて暖炉に灯をともし、ロッキングチェアに座って窓から見える日没をゆっくりと眺める。こんな事を想像出来る空間だった。
昼食を摂りながら、窓からポンドの状況をチラチラと確認した。
適度にヒットしているようだった。
食事を済ませて家族でポンドの周りを歩く。
ログハウス前は特に魚影が濃い。
水はクリアなので、良く魚が見える。
ライズも活発にあり、ボウズは無いと確信。
ログハウスから一番奥に
釣り座を定めて開始。


オリエン4gのオリーブを沖にぶん投げ表層を引いてくると、早速バイト。
上々の出だし。
が、暫く反応無し。
とりあえず、早く最初のヒットを狙いDクラのゴマシャーベットをデッドで引いてくるとヒット。引き弱であがったのは40くらい。

それでも、釣れればテンションはあがる。
カミサンに交代して子供と遊びながら、カミサンにとって初の一匹目を期待する。
何回かルアー交換の後、ついに来た。
良かった、遂に釣れたか。
手元まで寄せてくるとサクラっぽい。
良かったねー、なんて思いながらネットを差し出すと、ロッドを上げすぎて水から身体半分が出た状態に。
待って、もう少し、、、と言おうとした瞬間に暴れてフックアウト。
あ~、、、
それでも、今のは釣ったよねとテンションあがってる。
その後ヒットせず、交代。
それにしても、ガッポン、ガッポンとライズしまくり。
こんなにライズ激しいの初めて見た。
サイトフィッシング。最近雑誌で読んだなと、フラットフィッシュを投げて暫く様子を見てみると、チョンチョンと何度もつついてくる。
これは面白い。
少し場所を変えて投げ、波を立てて引いて軽くトゥイッチ入れたら、クンッとロッドがしなった。
コレまた、引きはそれほどでもないが寄せてくると
イワナ。

初めて釣ったな。
しばらく魚を観察。
ニジマスと比べてイカツイ顔してるな。
ここはほかにも色んな魚がいるらしい。
何が釣れるかって期待しながら釣るのも楽しい。
日もだんだんと陰ってきてたので、蛍光黄色のスプーンで沖にキャストすると、直ぐにヒット。沖で喰ったからさっきよりも楽しめた。
これまた小型の
ニジマス。

とりあえず自分はこれで満足し、残すはカミサンの初ヒットを待つのみ。
相変わらずライズしている。
一通りカミサンのチョイスで投げた後、自分がかけたフラットフィッシュよりも一回り大きいものを勧めて様子を見る。
と、数投目でヒット。
今度はバラさない様、慎重にランディング。
45センチほどの
ニジマス。
今日釣った中で一番デカイか。
それにしても釣れてよかった。
その後直ぐに終了です、とのアナウンスで、タイムアウトギリギリの1本だった。
平均して釣れる魚のサイズは小さかったけど、小さい子供を連れて行くには危険なところも無いし、良いと思う。
個人的には引きが欲しかった、、、
テーマ:ルアーフィッシング - ジャンル:趣味・実用
- 2009/06/22(月) 16:54:18|
- Fishing - Lake
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
セブンイレブンで発見した
キンケシ。
懐かしさのあまり2つ購入。
一箱に2体入り。

なるほど、
宇野薫とのコラボ企画か。
ん~、
宇野薫の文字にあの
キン肉マン独特のツヤ?!ハイライトの入ったロゴタイプが採用されている!
うらやましい。
でも
宇野薫とのコラボはどうなんだろう?
自分的には
キン肉マンとのコラボはやっぱり
ミノワマンでしょ!って思うんだけど。
でも、
宇野薫だから実現出来たのかな。
一般的な知名度は宇野の方が上か。
企画通す時にもし、
ミノワマンだったらバンダイはNOだったのだろうか?と考えてしまう。
それにしても箱を開けてみて、ちょっとがっかり。
サイズが、、、

オリジナルよりも小さく、しかもディフォルメサイズ、、、

あの時のプロポーションを期待してたのに、、、
で、こんなメダルも入ってる。

コレをやる意味はあるのか?
やるならキャストじゃない?
値段的な問題だろうけど、ゴム製ならやらない方が良かったのに。
でも技掛けは欲しかったなぁ。
テーマ:ホビー・おもちゃ - ジャンル:趣味・実用
- 2009/06/18(木) 14:13:59|
- Other stuff
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Fedexのポイント交換で入手した貨物機。
結構大きいパッケージ。
自分の持っているLufthansaはデスクに置いても邪魔にならないくらいの丁度いい大きさで、勝手にそれを予想していたため、コレを置くのは結構邪魔だなと思いつつ開封。


材質はプラスティックで、胴体、両翼、尾翼を組立てるだけ。
で、完成すると


近くで見るとやはり安っぽい感じはするが、サイズが大きいだけに出窓などに飾って離れて見ると、それなりにいい感じ。
企業ものの
ノベルティってなぜだが惹かれる。
スーパーマーケットとかで売ってる子供向けの安いミニカーもDHLがあったりすると、ついつい買ってしまう。
でも、物流企業はやっぱり
FedexかUPSがカッコイイ。
特にUPSのアメリカのデリバン。

日本だとハイエースが多いかな。
それでもいいなぁと思えるのは、焦げ茶とロゴのカラーコンビネーションか。
テーマ:ホビー・おもちゃ - ジャンル:趣味・実用
- 2009/06/17(水) 15:14:52|
- Other stuff
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0