fc2ブログ

5ive3hree

11/1 ~ 11/3の釣果

11/1 
2週間前に比べ、水位がかなり下がっていた。
lake_autumn.jpg

上の方で工事をしているらしく、流れ込みがとまっている。
ここ2,3ヶ月、時間帯によって釣れそうなポイントを探ってきたが、これでは今までの様にはいかなくなりそうだ。
とりあえず、いつもの流れ込み付近から始める。
クランクで表層を攻める。追ってくるもののバイトには至らず。
昼前にポイントを移動する。周りではフライで何匹かあがっていたポイントへ。
フライの人たちの間へ割り込み、信頼あるスプーンの1投目でバイト。が、適当に投げて意識してなかったため、しっかりフッキング出来ずバラす。水面で魚は確認できたのに、、、

その後、スプーンメインで攻めたが、アタリなしで昼に終了。

11/2 快晴
8:00開始
いつもの様にスプーンで攻める。ちょっとづつ移動しながら昼食まで。
14:00頃、クランクで表層に波をたてながら引いてきたところ、クランクの立てる波の後から大きい波がグワッとたった。
焦って早すぎるアワセをしたため、逃す。
水面付近で釣った経験が無いため、瞬時に状況がつかめなかったが、かなり鳥肌たった。

浮いている水草の下には、かなりのニジマスがいた。
その辺りの奥から、緑のクランクで辛抱強く誘いだす。
16時ちょっと前に、日が陰り始め、さざ波が立つ。
水中の魚は黙視出来ない状況で、引いてくると、ガッボッと音がしてラインが走った。
ソッコーで巻く。
引きはなかなか強かったが、わりとあっさりと釣れた。50オーバー。
1102_fish.jpg

11/3 曇り
8:00スタート
流れ込み付近からクランクで探る。
いつもの緑のクランクに、昨夜買った赤金のクランク2つのローテーション。
緑クランクから早々に赤金クランクに切り替える。
これはスローシンキングでゆっくり沈むのを待ってから、デッドで引いてくる。
かなり遠投しても目立つため、動きが確認出来る。
と、横からアタックしてきたがバイトせず。

2つをローテしながら、右へちょっとづつ移動した。
いったん岸上にあがり、上から状況を確認する。
上から見ると、岩付近に数匹泳いでいて、そのちょっと沖を攻めるのが良さそうだった。
岩から下へおりて、左から右へ探っていく。使ったのは遠投できる赤金クランク。
沈むのを待ってから、浮き上がらない早さで引いてきたところで、食った。
曇りでさざ波あり。ルアーは目視できた。
かなり強い引き。岸まで2メートルぐらいまで、早めに引いてきたが、そこから一気に沖へ持っていかれる。ギィギィとラインが一気に出て行く。バイトしたポイントまで持っていかれ、また引き戻すも、今度は左へ。
やっとの事で引き寄せ、60弱。
1103_fish.jpg
昨夜買ったばかりのルアーで釣れたのはかなりうれしい。

11:00 終了

釣り場まで来る、途中の紅葉はこんな感じ。
redleaves.jpg

シーズンも今月いっぱい。
スポンサーサイト



テーマ:フィッシング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2008/11/04(火) 12:06:18|
  2. Fishing - Lake
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

SKY

Author:SKY
やっぱり山がいい。

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

最近のコメント

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する