なんだか雨が多く降った翌日の植物はすごい事になってる。
毎日、水やりしてるのに、雨は特別なのか?それとも気のせい?
ほそぼそとバルコニーの片隅で、家庭菜園。

奥が大葉で、手前がルッコラ。
よーく見てみると、


みずみずしくて、健康的。
それを見ながら隣でたばこを吸ってる自分とのギャップに、後ろめたさを感じる、、、
一方、部屋では、

こちらも生長真っ盛りのモンステラ。
今シーズンで1本から5本に増えました。
見ていて、惚れ惚れする生長ぶりです。
身近で感じる生命力の強さ。
結構、大事だなぁと。
スポンサーサイト
- 2008/08/29(金) 18:43:02|
- Outdoor
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
RYOONOの個展、hpgrp GALLERY東京で8/31までだそうです。
初めて知ったのは、数ヶ月前にタバコのLARKでスペシャルパックのグラフィックを見てから。
植物をモチーフに作品を展開しているのでしょうか。
線の感じとか色使いが好きです。

こんなの部屋に飾ってみたい。
- 2008/08/28(木) 16:54:45|
- Other stuff
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の仕事始め、一発目は懐かしのBAD RELIGIONのALL AGESでスタート。

久しぶりに聴いた。これって、たしかベストアルバムだっけ!?
やっぱ、いいわ。
学生の頃から聴いてるけど、これだけ年数が経ってもイイと思えるバンドは、自分的に数少ない。
なんといってもグレッグ/Voの声と節回しがサイコー。
そして、曲の哀愁感。
昔、必死になって歌詞覚えたけど、今でもそれなりに口ずさめた事に驚いた。
1980年に結成して、未だ現役で活躍してるのはうれしい事です。
また、パンク聴き始めようかな。
- 2008/08/28(木) 10:36:03|
- Music
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今週の週間天気予報では、土曜日まで、ずっと雨だったはずが、今朝の予報を見たら降水確率20%になってる。
これは今日乗るしかないでしょ!

ソッコーでバイクラックから降ろして、いざ出勤。
でも、なんていうの?あのペダルにストラップ付いてるやつ。
使った事無い!
ストラップの長さは?
どうやってつま先はめるの?
とりあえず、乗ったはいいけどペダルがくるんと反対側になったままで
つま先で回転させようとしても、回転してくれない。そんな事してるうちに
スピードは遅くなる一方。そればかりに気を取られるから、周りの交通状態が把握できず。仕方ないから、そのまま、ちょっとの間こぎ続ける。
で、安定したところで、手を無理矢理のばしてペダルを回転させ、つま先に突っ込んだ。
なんだ!?この道を走ってる感は。
路面状況がダイレクトに伝わってきて、まさにアスファルトを蹴り進んでいる感じ!
スゲー楽しい。
なんでこんなにも違うのだろう?
サスが無いから?シングルだから?タイヤ細いから?
まるで別の乗り物に乗っている様だ。
ロードバイクってこんなんだったのか。
当初、懸念していたシングルも、通勤経路では全く問題なく、むしろ変速の煩わしさがなくて、すごく楽。
自転車の楽しさに気づいたのは、富士見で下って以来。
MTBで山メインで乗ってる人なら、これは感動するんじゃないかな?
こういう身近な楽しさっていうのもイイ。
後は、慣れるのみ。
ハンドルも勝手が違って、手と手の間隔が狭いから、すり抜けとかは安定しづらいし、実際どこを握るのが理想なのかがイマイチわからん。
まぁ、そんな事はどーでも良くて、とにかく久しぶりに感動した。
テーマ:最近のお気に入り - ジャンル:趣味・実用
- 2008/08/27(水) 19:41:04|
- Bicycle
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
遂にLANGSTER TOKYOが納車された。
タイヤ細っ!
車体軽っ!
これがロードかぁ。
なるほど、これなら職場まで10分の短縮は余裕でしょ。
最近、雨が続き、未だ初乗り出来ていないのがもどかしい。
家で、眺めながら、どんな乗り心地なんだろうと、自転車雑誌と交互に眺めては、タイヤを回してみたり、ハンドル握ってみたり、まるで子供状態です。
先週の金曜日まで乗っていたFSRは今後、出番はなくなるのかな?

今日はこっち、明日はこっちと、大人な自転車の乗り方を楽しみたいものです。
- 2008/08/25(月) 17:45:55|
- Bicycle
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今まで、ひまわりをまじまじと観察したことなんかなかった。
で、よーく観てみた。

花開いている状態が陽なら、つぼみは間違いなく陰でしょ。
イメージ的には、乾燥させて吸えそう、、、
開花して脚光を浴びる顔のその裏は、、、

別人じゃないっすかー!
なんだろう?この仏教的な感じは。
男とも女ともつかない、微笑んでいるのか哀れんでいるのか、絶妙な表情のまるで仏像の様だ。男らしいしっかりとした茎と柔らかい曲線で形成されている花弁。まさしく仏像です。
夏の代名詞である、キラキラとまぶしい「仏像」を見上げながら正座したくなりました。
- 2008/08/18(月) 15:19:22|
- Outdoor
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
実家に帰ると必ず庭を眺める。
大して「眺める」というほどの庭でもないのだが、緑が居室から見えるというのは、何とも心休まる。でいつもの様になんとなしにブラブラ行ったり来たりしていたら、微笑ましい木を見つけた。いつもはスルーしていたのに、今回の帰省では、妙に自分の目にとまった。

巻き付いてる木の根元は、主から結構な距離があり、どうやって主まで辿り着いたのだろうか?地面を這いつくばって?
そこから3回転に巻き付く。これでもかと捻りを入れてるあたり、必死さが伺える。
で、途中はこんな感じで、柔軟に形を変えて一つになろうとしたのか?


今ではこんな感じで、お互いに認め合い、長年連れ添った夫婦の様にごくごく自然に共生している。ん~感慨深いなぁ。
- 2008/08/18(月) 14:47:22|
- Outdoor
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
お盆休みで帰省し、前からお誘いを受けていた釣りへと出かけた。
朝5時に起きて友人をピックアップし、釣り場へ向かう。
着くとすでに5~6人がルアーを投げていた。
釣り場は長野県の下諏訪にある人造湖で、なかなか景色が良い。

たまには、都会の喧騒から離れて無心になってルアーを投げる。
なにも考えず、ただルアーを投げ、湖面の表情の移り変わりを眺める。
ほんとに心が静まる一時だ。
なかなかアタリがみられず、まわりでもまだ釣れていない。
時間は1時間半ほど経過していた。

友人の話では9時頃に釣れ始めた経験が多いとの事から、そこから1時間は期待をこめてルアーを投げる。
と、その頃、対岸で釣れた様だ。ナマズでした~との声が聞こえ、もう一方からはナマズはカウントしないからね~と、返事が聴こえてくる。
自分としては、ナマズでも何でも釣る感触が欲しかった。
時間は8時半過ぎ。そろそろ釣れる時間だろうか。
ポイントを移動した直後、友人の竿がしなる。ラインが左右に走った。
40センチ強の虹マスが釣れた。時間は8時50分だった。
そろそろ俺にも、と思いながら数回ルアーを投げたところついにヒット。
釣り自体、久しぶりなので、最初それがほんとにかかったのかどうか分からなかったが、リールを巻き上げていくうちに釣れたという実感に変わっていく。
ほんの短い間だったが、竿のしなりとリールを巻く重みを楽しんだ。
釣れたのは50センチ弱の綺麗な虹マスだった。

その後、2匹目を目指して11時半まで粘ったが、結局それ以上は釣れず湖を後にした。
結果としては自分的には上出来。
久しぶりの自然を楽しみ、おまけにしっかりと釣りも出来た。
これから、いろんな情報を収集したり、道具を揃えたりと釣る行為以外の楽しみも増えそうだ。
テーマ:ルアーフィッシング - ジャンル:趣味・実用
- 2008/08/15(金) 21:29:33|
- Fishing - Lake
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の仕事初め、一発目はNight WishのCentury Childでスタート。

フィンランドの女性ボーカル、ロックバンド。
曲は、全体的にメロディアスで神秘的。さすが北欧、美しい。
透明感のある美しい声は、ビョーク似のお姉さんが出してます。

個人的には3曲目のDead to the worldが調子いい。
1:45あたりから男のパートに替わって、その歌いだしの感じがハマってます。
今日の気分と曲がハマり、仕事はかどった。
- 2008/08/12(火) 18:07:48|
- Music
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先週末、SPECIALIZED 2009 MODEL LANGSTER TOKYOを予約した。
特に最近のピストブームに乗ってという訳ではないのだが、なにしろ通勤に使用しているのは
フレームこそXCだが、フロントを160ミリのフォークにアップハン、モリモリのブロックタイヤなので、ゴリゴリ、フニャフニャしながらロードバイクにヒュンヒュン抜かれてくのです。
特別、ロードバイクに興味もなかったので当面このままで、、、と思っていた矢先、モノマガでラングスタートーキョーなるものを発見!

観た瞬間、「おおー!これヤバい!絶対手に入れてやる!」と。
あまり、ぱっと見で惹かれるモノが少ないだけに、一日考えたあげく(その間、何十回と写真を見返した)、お世話になってるショップに電話した。
メーカーの在庫状況を調べてもらうと、490mm、520mmを除いては、かなり品薄との事。
langstertokyoちなみにスペシャライズドのコンセプトストアが渋谷に開店した?!(スペシャライズドジャパン)記念モデルであるらしい。
これ聞くとちょっとミーハーな気もするが、良いものはいいからね。
納車が待ちきれん!
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
- 2008/08/11(月) 16:48:44|
- Bicycle
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
1歳半になる我が子が手足口病にかかり1週間弱保育園を休んでます。
発症前日夜に、どうも機嫌が悪く、あやしては泣きの繰り返しで原因が分からず。
翌朝、唇の裏側に赤い湿疹らしきものを発見したが、熱も無いためそのまま保育園に送って行ったら1時間もたたないうちに園から連絡があり、38℃ちょっとの発熱。そのまま病院へ行ったら手足口病と診断。特に治療薬は無いらしく、解熱剤などをもらいました。
2、3日で熱は治まり、湿疹も消えて元気になってきたところ、今度は自分の指に痛みが!
小さな水泡が出来ていて、それが少し押すだけでイタイ、イタイ。よーく観てみると、他にも小さな赤い斑点が他の指や脚にもある。
まさか、これが全部、水泡にかわるのか?!
翌朝、そのうちいくつかが案の定、水泡にかわっていてイターッ!
こんなに小さいのにスゲーイタイから余計に腹が立つ。
さらに口内炎がいくつか出来ていて、おまけに喉も少し痛くなってる。しかも、驚いた事にカミさんも同じ症状になってるではないか!
ネットで調べた限り、この病気は主に乳幼児に発症し、大人は稀のはずが、両親そろっての発症、、、
この後、いくつ水泡ができるのか?
恐ろしき、手足口病。
テーマ:育児・子育て - ジャンル:日記
- 2008/08/11(月) 15:25:29|
- Others
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0